fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

役者、ドツボにはまる………

2023.8.27

さてさて、前日の突然の通し稽古を終え
本日の稽古はまた細かな部分稽古の繰り返し。

何人かお休みがいたので、
その役者が出ていない場面を選んで
繰り返し繰り返し。
中でも、お客様の興味をグッと引き付けなければならない冒頭部分は、丁寧に丁寧に。

なん場面かを集中的に稽古したのですが、
疲れからか、はたまた天候のせいか…。
いつもの稽古ではスラスラ言えていた台詞が、
何故か出て来なくなる役者続出!
やればやるほどドツボにハマる感じで……😫
なんでしょうね~???
まぁ、こういうこともありますね。

ちょっと頭を整理して、また次回の稽古に臨みたいと思います。


前回の明日花、そして今回の月虹の宿の作者である岩瀬顕子さん主宰の劇団、日穏さんの舞台「オミソ」が、現在、赤坂レッドシアターで絶賛上演中です!
初日を観た劇団員の、笑って泣けるとても良い舞台だった…との報告を聞き、観に行く日をワクワク楽しみに待ってるところ💕

日穏HPはこちらから

ご興味のある方はぜひ!!
9/3までですよ~☝️


奥山
スポンサーサイト



台本製本完成

2023.7.9

暑いですね。
みなさまこんにちは。イチこと植村です。
今日は製本済みの台本を川村さんが持ってきてくださいました。
わ~い。パチパチパチ



でもいつも思うのですが、これだけの量を印刷してして製本するのはかなり大変なはず。
川村、本当にありがとうございます。

この台本を手に、次回も本読みガンバルゾ~
と言いたいところですが、本読みは今日で終了とのこと。
次回の稽古からは徐々に立っていくそうで…
早いなぁ。でももう7月だもんなぁ。

今作では米田という役をやらせてもらうことになりました。
当面の課題はセブンイレブンとファミコン。(意味不明)
はてさてどうなることやら。

頑張ります。

イチこと植村

作品の種を蒔きました

2022.5.8

こんにちは。劇団員のイチこと植村です。

川村さんがせっせと作って下さった新しい台本をうけとり、稽古場に集まって今日は本読みをしました。

はじめに演出からのお話。
作品の時代背景だけでなく、今の世界情勢、日本についてのお話がありました。

まずは役を作るということではなく、台本の中にあるそれぞれの人間性を読み解いていこう、
という確認の後、本読みを開始。
セリフひとつ一つを噛み締めるように読みました。



さぁ、いよいよスタートです。
3年振りの上演を目指して、頑張ります!

イチ

★3日目、そして千秋楽★


ぎりぎりの体力の中始まった千秋楽の公演。

今日の昼と夜の2回でこの芝居ともお別れ…。
悔いの残らないように頑張る!
皆のそんな心の声が聞こえるような舞台でした。

たくさんの暖かい拍手をいただきました。
たくさんのお声がけをいただきました!
たくさんのアンケートをいただきました!!

本当に本当にありがとうございました!!!

こんな芝居をやって大丈夫だろうか…。
どのように受け止められるのだろうか…。
皆で悩み、議論をし、つくりあげた舞台でした。

皆様の心に、私達が伝えたかったメッセージが確かに届いたと信じます。

皆様からいただいたたくさんのお心をエネルギーに代え、土くれはまだまだ頑張りますよ!
また来年お会いしましょうね❤
本当にありがとうございました!!

もうネタバレしても大丈夫なので、写真を何点か載せておきますね🎵










袴田さん(リュシス)

2日目!

公演二日目終わりました~!!

お客様の力の大きさを感じています。お客様からの笑い声に乗せて頂いたり、涙やすすり泣く声に気持ちもさらに後押しされたり……。今まで稽古を頑張って来てよかったな。と


そしてこの公演とっても沢山のお客様に来て頂いてます🥰
初日が上がるまでのチケット管理の表では1番来る日でも130人くらいで、半分も埋まらない?!😂
と制作の小沼さんから
「これでいいの?頑張ってチケット売ってください!」
って言われてたのに……


なんとなんと
昼公演→203人
夜公演→207人


という本当に沢山のお客様に来ていただけました!!ほんとに嬉しいです💕
ありがとうございます。
お客様からも温かいお言葉や、感想を頂けて…私達が伝えたかったことがお客様の心に届いているのかな。と嬉しく思いました。

舞台の一部を少しだけお見せしますね。


←これもみんなで心を込めて描きました~。どれが誰が描いたのか分かりますか?笑


←ここにある絵は島ちん役のいちさんが作ったものです!そしてナウシカの全集があったり…😊

こんな風にお客様からあんまり見えないところにもこだわっているんですよ!!他にもいろいろ小道具担当で作ってきました。よかったら時間ある時に(公演前とか?)じっくり見てみてください💕

大好きなはるかを演じられるのもあと残すところ2公演!はるかをやらせてもらえてよかったな💕
あと2公演元気にパワフルに愛情たっぷりに頑張ります!

そして大好きな大好きな、ひまわり荘のみんなやそれを取り巻くみんなとも明日でお別れ。
「寂しいなぁ」
でも、明日も沢山素敵なことが起こるのかな。
舞台はなまもの!明日はどんなことが起こるのかな…?!
お客様の心に語りかけることの出来る舞台になるよう、ラストスパート土くれ一同頑張ります!

ぜひぜひいらしてください😊
明日は14時~と18時~ですよ!
劇場でお待ちしてます❤️

国村はるか(かよ)

最終稽古

とうとう来てしまいました…この日が。
日曜日は稽古締でした。

あっという間ですね…ついこのあいだキャスト全員が決まって、そしてついこのあいだ初めて通し稽古をしていたと思ったら……もうこんなふうに最終稽古なんですね😂

最後の稽古では2回通し稽古をしました!
みんな気合を入れて臨んだ通し1回目。
今までの中で1番良かったです。心と心が感じられて思わず涙が出てしまうところが幾度となくありました💕
あーみんなそれぞれの役として生きてるな。って。

それに続けと2回目の通し稽古。
2回目には今は休団中のあすかさんがいらして観てくださいました。前半部分では沢山沢山笑ってくださって……その笑い声が後押しになったのか最初の景はとってもテンポよく進んでいきました。やっぱりお客様の力は凄いですね!!
でも後半部分……疲れが出てきてしまったのか…1回目の通しと比べてなんだか集中力が欠けてきちゃったり、気持ちが上手く入ってなかったり…それを何とか挽回しようと頑張って空回りしちゃったりと…なんとも言えない感じになってしまって😂
まだお客様にお観せするまでには時間がある!だからそれぞれもう1回今日の最初の通しのことを思い出して!!
と石塚さんから稽古場での最後の激励を。

そして全員で円になって本川さんの号令で一本締めをして稽古場をあとしました。稽古場で汗をかきかき5月頃から頑張ってきました😊
今までの頑張りや、それぞれが役と向き合う中で感じた葛藤…それら全てを手に火曜日には搬入、水曜日に仕込んで、木曜日~は公演当日と怒涛の1週間になります!少しでもお客様の心に届く、何かを感じてもらえるお芝居になりますように…💕


あ、そうそう!土くれ恒例の稽古締の打ち上げもしてきました。今までの稽古期間お疲れ様&これから始まる公演よろしくお願いします!とみんなで和気藹々と楽しいひとときを過ごしました。



→マコちゃんみたいにみんなで「みないで」
薫さんしかカメラを見てくれなかった😂

時には演劇やお芝居の話で熱い議論になったり、セリフが飛び交ったり、美味しいご飯をいただいたり……素敵な時間でした。


はるかとしてみんなと「くちづけ」の世界を生きられるのはあと数えるほど。寂しいな。でも本番楽しみだな。お客様はどんなことを感じて貰えるかな……などなど沢山の感情が入り交じっている今です!
3日から劇場で皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。ぜひぜひいらしてください💕
チケットも販売中です!お待ちしてます😊💕

かよ

9/28(土)稽古場日記

稽古日も、残すところあと2回。
今日と明日で終わってしまいます。
ようやく台詞もなじみはじめて、面白くなりそうな予感・・・という所で稽古は終了。


毎年、『あと1週間あれば・・・』と思うのですが、たとえばあと1週間あったところできっと、『もうあと1週間あれば・・・』と思ってしまうのですよ、これが。


どれだけやっても、やりつくした感はなく、まだ何か出来るはず、もっとよくなるはず!と思ってしまう。
不思議なもんです、芝居は。


とは言え、平日は仕事、木曜の夜と土・日・祝は昼から稽古と、ここ数か月休みなく動いてきた私たちの疲れもピークに達していて、ここいらで本番になってくれないと倒れてしまう(笑)


けれど、あと1日・・・。
はぁ~・・・、不安だ・・・。


今日は本番と同じ衣装を着けての稽古だったので、残念ながら写真は無しです🎵



リュシス

本番まで1週間❗

国村先生役のカズです。
1週間後には公演初日!
その舞台のある麻布での稽古でした。


平日なので抜き稽古とは分かっていましたよ。
演出の石塚さんの気になる場面、こだわりを感じさせる各場面、それこそ数分単位で繰り返しました。
いきなりの場面指定なので、役者のスタートも呼吸が合わないとセリフに詰まったり、呼ぶ名前を間違ったり(内緒ですが😓)

そしてちょっと特殊な衣装も到着したした!
全体は公演当日までお楽しみですが…ちょっとだけ皆さんにお見せしますね



さて誰の衣装でしょう?


ここからスパートです。
残り稽古2回(え~!それしかないの?)


演出の口癖、「集中!集中!」


そう、焦りと不安を抱えつつ今に集中して一気に走り抜けます。



カズ

チラシ完成しました

ほんとに毎日猛暑の日々ですね。
熱中症にみなさんなってないですか??😅

さてさて、木曜はエピローグとプローグの稽古をしました。
この日は夏休み前最後の稽古です。
もうお盆休みなんですね……ほんとにあっという間に稽古期間が過ぎていっています…。
プローグとエピローグは場面的には繋がっているんです!
そんな2つのシーンを繋げて稽古を出来たのはとっても良かったなぁ。と

エピローグでは悲しさの中に未来への希望など前を向いていこう!というのが見えるそんな場面になりそうです。

稽古の後には石塚さんからそれぞれの役への課題も教えて貰えました。
そしてそして、、、
夏休み中には台詞を全部覚えておかないと!頑張ります!
きっと…いえ絶対に…台詞を入れていきます
(あっこんな公のところで宣言しちゃったからには頑張らないと😅💧)
プロンプよろしくお願いします🙇‍♀️

そして!
チラシが完成しました!!やった🥰


とってもとっても可愛らしいチラシです!
毎年毎年素敵なチラシをありがとうございます、小沼さん。
皆さんの手元にもきっともうすぐ届くと思います~しばらくお待ちください💕

村田佳代

6月22日稽古日記


はじめまして吉村です。


先月から、演劇集団土くれに入団しました。新入りですが、歳はそこそことっております笑
演劇を真剣に、そして楽しくやっていきたいなぁと思っています😁宜しくお願い致します🙇‍♀


さて、今日のお稽古は雨が降ったり止んだりの天気で、私はキャストが決まってから初めての出席でした。公演に向けてのお稽古で、机は置かず椅子を円陣に組んで本読みスタート。
私はふと子供のころに遊んだフルーツバスケットを思い出しました笑。皆んなの台詞がよく伝わってきて良かったです❗

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE