fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

稽古場日誌 5/29

CIMG0735.jpg

本日は、神田にて。

男性陣の休みが多く、ぐっと平均年齢が下がりました。
若手というにははずかしい年頃の若手6名で朗らかに。

滑舌をテーマにシアターゲームと「外郎売り」で初心に帰る。

その後、本読み。
母と息子の妙について。

気がつけばあっという間に終了時刻。

次回から、皆の滑舌が格段に良くなっている...かな?

本日は皆大人しくまっすぐ家路についたのでした。

たき

スポンサーサイト



漢字が・・・

久々に「外郎売」をやった。
たしか最後までやったよね(その昔)・・・でも覚えてない・・・っていうか漢字読めない(^^;
ネットでルビふってあるの探して練習するぞぉ!
しかし・・・自分が情けない・・・

十人十色

いやぁ~!みなさん、呑みます!呑みます!!
稽古をしに来ているのか、呑みに来ているのか、分かりませんね・・・。

今年は本番迎えられるのでしょうか?
アル中で入院する人が、ひとり、ふたり、さんにん・・・。

もう少し控えましょうね!リュシス(^_^)v

十人十色というように、一つの役・場面についてもそれぞれ違う解釈・考え方が出てくるもので。
え~!そんなのありえない!と、言っても他の人には当たり前だったり。

役をつくる上でいつも思うのは、それが自分の考えなのか、役としての考えなのか?
どうしたって、自分の頭で考えるのだから、自分よりの考え方になってしまいがち。
それに加えて、ひとの意見も取り入れなければ、世界は広がらないし・・・。
「柔軟な頭」、どこかで売ってないかしら?

「思いを込めなければ、役を演じられない。でも込めすぎれば、くさくなるし重たくなる。
自分が心地いいのと、観客が心地いいのでは、ギャップがある。」演出談
「頃合よく」が難しいんですよぇ。

そして来週から、早くも立ち稽古!
舞台装置図!早く出来上がらないかなあ!!

長々と失礼!

ふ~

あれ?

写真が添付出来ませんでした…(-.-;)なぜ?…
(まあ、うまづらの刺身の写真なんですが…f^_^;)

今回の芝居は窓の外に目をやる…っていうシーンが重要なんですが、窓は客席に向いているので…どんな感じになるのやら。

今年は大道具早めに作りたいなぁ。毎年暑い時期にやって死にそうだから…(>_<)

かおる

早く台詞覚えなくては…

役を創るうえで自分の感覚に無い物は発想するのは難しい…今回の役はまさにそうで、演出に言われて「あ~そういう考え方もあるんだぁ」と…もっと相手役とも話しあわなければf^_^;…

微妙な心の動きを表現するのが難しくもあり楽しくもあり…

飲みに行って白熱する演技論…

そして美味しかったうまづら(^O^)/

稽古場日誌 5/25

CIMG0731_convert_20080525223845.jpg

本日は、日暮里。
しばらく行かない間に、すっかりきれいになって高層マンションまで建っている!

休み早引けが数名いて、のんびりペースで。
行間に見る女の戦いと優柔不断かつ頑固な男について。

早めに切り上げて弟二部(=呑み)へ。
本日も白熱。受付の重要性を侃々諤々と。
やっぱり詳細は割愛させていただきますっ!

そして宴は何時まで続いたことやら...。
私は21時頃に辞去して来ましたが、すでに3回目の「最後の一杯」が始まっていました。
18時頃から呑んでいたんですけど。

...芝居は居酒屋で創られる。

写真は、本日の逸品。
「ばんだい」のさつま揚げ with らっきょう。

たき

台詞って…間って…?

今日は畑澤聖悟の「ショウジさんの息子」観てきました。とても良い芝居でした。笑いあり涙あり。80才のショウジさんがすごくいい!まだまだまだまだ、自分がヒヨッコだと痛感。芝居についてもいろいろ考えさせられました。
ぜひ、観に行ってください!と、言いたいところですが、上演は明日まで。残念。
良い芝居は観た後、気持ちがよい(^-^) 土くれの芝居もそうなるといいなぁ!
ふ~

間違えた!

昨日の稽古は疲れた~!
ってか、稽古に参加するのに疲れた。

まず、新宿から中央線に載って稽古場の神田に向かおうとしたら、中央線が人身事故でSTOP
つうわけで、総武線に乗って行ったわけさ。
で、ゆったり座って乗ってたんだけど、いつまでたっても神田駅に着かない。

さすがにおかしいと思って調べてみると、総武線は神田駅に止まらないんね!
ぜんぜんわかってなかった・・・
あわてて乗り換えて、神田に到着。

改札降りて、急いで稽古場に向かおうと思った瞬間
「あれ?今日の稽古場って神田だったよね??」という不安がよぎる。
手帳を出して調べてみると、そこには「麻布」の文字が。。。

ハイ、急げ!



2度も間違いつつ、なんとかやっと稽古場に到着。

が、僕の相手役もお仕事で遅刻。
っつうわけで、たいして本読みに参加することもなく稽古終了(3言だけあったけどね


その後、京浜に客演したみなみなさまの慰労会が行われるも、僕の財布には残金300円しかなく、到底参加できるはずもなく、残念ながらトボトボと退散。



フー こんな日もあるよね

                                          ☆= リョータ

稽古場日誌 5/22

歌う演出家 石塚


本日は麻布にて。
ええ、麻布です。神田ではありません。
ドンマイ。

夫婦の不思議と企業戦士の熱さについて。
ああ、今年も面白くなりそうです。

そして、呑み。
盛上がりました。白熱していました。でも、ここに内容は書けないのです。

「土くれの部員を芝居のパーツにはさせない」
とは、演出・石塚の台詞。
ありがたきは、親心、です。

写真はその石塚の稽古前の内職風景。

たき

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

出遅れた~!!

あらら、ちょっと見ない間に書き込みがいっぱい!
激しく出遅れた!!(笑

さぁいよいよ稽古本番ですね~。
新人(ここ強調!)の私としては
ちょっと緊張・・・。

頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


と言ってるそばからナンなのですが・・・。
今日の稽古、行けないかも。
残業が・・・。

すみませんッ!!!!!



☆リュシス☆


可愛いねぇ(#^.^#)

京浜に客演に行っていた皆様お疲れ様でした!(自分にもお疲れ)
疲れました…(いい勉強になりましたが)f^_^;
東京公演ピンチだと言い続けていましたが蓋を開けてみたら満席!
ホント応援して下さった皆様のおかげです。
ありがとうございました。

これから土くれの稽古です。今年も皆様に楽しんでいただける様に頑張ります。よろしくお願いします!

ホントに可愛いHP。
コヌマさんありがとう!今まで手抜きでごめんないm(__)m

かおる

おーーーーすごいじゃん

ぺんぎんです

NEWホームペジおめでとうございまーす

音響やってます

ぺんぎんは劇団員らしい?

公演の時はトラックの運転手

それがメインらしい

でも過去の作品をみると音響をやっているみたいだ

稽古にもあまり顔を出さない

だっていつ稽古しているかわからないんだもん

これからもちょくちょく、ぺたぺたきまーす

★ぺんぎん★

どうもどうもご苦労さんです

ただいまテスト中、書き込みの仕方が分かりません。
これで書き込みできるのかな?
とりあえず5月も残すところ後10日ばかり、この分だとあっというまに本番を迎えそうです。

元気で行こうぜ俺たちは!
明日稽古ダ!!!!!!!!!!!

                                            nobo

テーマ : どうでもいい話 - ジャンル : 日記

稽古始まりました。

始まりましたねぇ。これから半年間、よろしくお願いします。
本番の頃には、いのを通り越して、すっかりしい季節になっているのですよね。
今から感慨深くなってしまいます。

昨年はお休みしましたが、今年もいい公演にしたいと思います。
どうぞ、みなさまお楽しみに!

たき�G���������͂��Ă�������

P.S. すっきりと素敵なHPになったね、コヌマくん、ありがとう :-)

2番乗り!!

京浜協同劇団の「チムニー」東京公演終わりました。
半年続いた川崎通い、やっぱり疲れました!!

おかげさまで、3ステージ満席で終わることができました。
これも。応援してくださったみなさまのおかげ。
どうもありがとうございました。

「チムニー」は6月7日土曜日に茅ヶ崎公演もありますので
見のがした方は、そちらにどうぞ!
http://www.kinet.or.jp/keihin/

そしていよいよ、土くれ10月公演に向かい本格スタート!!
毎回毎回、稽古の後、酔っぱらっている場合ではありませんからね(^皿^)

がんばりましょう!!

・・・ちゃんこ、美味しかったなぁ。

★ふ~

土くれ客演

今日は両国の「シアターX」まで観劇に行ってきた。
土くれメンバーが京浜協同劇団の「ミスターチムニー 天空百三十尺の男」に客演しているからだ。

天空百三十尺の男


土くれメンバー、がんばってました!
まだ入団したばかりの僕は、劇団員が舞台の上で芝居をしているのを見るのは初めてのこと。
堂々とした姿で、かっこよかったっス。

考えてみると、客演しているときでもないと、同じ劇団のメンバーの芝居を客席から観るってことはないんだよね。っつうことは、貴重なことだったんすねぇ。

それにしても、両国って、今回、初めて降りたんだけど、普通にお相撲さんが歩いてるんね。
さすが両国。
ちゃんこ屋さんもたっくさんあったし。
ちゃんこ食いたいなぁ~。

                                       ☆= リョータ

1番乗り!!

演劇集団土くれのホームページリニューアルとともに、本日より稽古日誌始動です!

土くれに入ったばかりのコヌマが、誰よりも先に書いちゃってます。
作ったもんの特権です。ハイ。

今月から、いよいよ本格的(?)に稽古開始。
それぞれの配役も決まり、それぞれの役で本読みでございます。
これから公演までの半年(長っ!)、みんなで作っていくんですなぁ。
ほとんど芝居初心者の僕としては、みなみなさまの足をひっぱらないようにがんばる限りですわ。

さて、リニューアルしたホームページはいかがでしょうか?
かわいすぎ?
土くれらしくない?
ほとんど僕の趣味で作ってますんでね・・・
まっ、まだまだ少しずつ修正していくんで、ちょこちょこチェックしてくださいね。
劇団員のみなさまも!

っつうわけで、これからヨロシクです

                                              ★=リョータ

| ホーム |


 BLOG TOP