fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

もやしの唄

先週末、僕が芝居を始めるきっかけとなった「劇団フォーサム」という社会人劇団の公演を見てきました。

「もやしの唄」
作:小川未玲
演出:津田英三

初舞台の役者さんがいたんだけど、その人がすごくよかった
去年までは制作のお手伝いをしていた若者なんだけど、初めての芝居であんなに魅力的な姿を見せてくれるってスゴいなぁって思いました。

すごくマジメで一生懸命な子なんで、それが役に出ていたんだろうな。

あらためて初心忘るべからずで、精一杯やらなきゃなと思いました。

土くれのチラシも折り込んだので、何人かの人に秋に見に行くよって声かけてもらいましたよ


リョータ
スポンサーサイト



稽古場日誌 7/23

平日なので今日も坂崎家中心の稽古。

演出 「松本君、何やってもいいから」

どんどんお笑い担当になっていく松本君。
写真を載せられないのが残念!ネタばれしちゃうから



今日は音楽担当(作曲)の上田麻衣子さんが来て下さいました。
今年も素敵な音楽よろしくお願いします 


上田さん

上田さん ぺんぎんさん 朝子ちゃん


かおる

7/16の稽古は木曜日定番になった坂崎家のシーン。
何だか松本君がどんどんお笑い担当になっていく
どう落ち着くのだろう・・・楽しみ

18日は夕方からで一幕の稽古。
みんな台詞が入ってきてはいるのですが、まだ完璧では無いので動きが付くと台詞が出なくなったり・・・

19日は2時から夜まで二幕の稽古です。
場毎に少し細かくやっていきました。
ミザンの確認や台詞の言い回し、語尾の言い方・・・みんな語尾に苦労しています
分かっているはずなのに何故直らないんだろう・・・が・頑張ろう!

SBSH01401.jpg

稽古の途中で虹を発見
和みました

かおる


静岡バンザイ!!

たまたま見つけた「東京日記」というブログ。
焼津・秋葉原とお仕事で飛び回っている、松田さんという方のブログ。

焼津の懐かしい風景に惹かれ、コメントしたのが今年の春先。
先日、扉座のお芝居を見たということが書かれていたので、
うちの公演のことをちょっと書き込んでみたら・・・
なんと、観に来ていただけるという。

ブログで偶然出逢っただけなのに、静岡県人のなんと温かいこと!!
やっぱり静岡、素敵です!
静岡バンザイ!!
リョウタ!やっぱり静岡最高だよね!!!ねっ!

稽古はほとんど土日のみで、なかなか厳しいが、
少しでもいいお芝居にしあがるといいなぁ。

チラシ、チケット、パンフレット!
制作作業も早く進めなくては。

たくさんの人に観てもらえるといいなぁ!

ふ~


稽古場日誌 7/12

今日は日曜なので二幕の稽古。

「えっ?!」1場から順番にやると思ったら何と5場から・・・やられた・・・

「偉そうなんだよ」と演出の指摘。
そんなつもりはないんだけど・・・そう聞こえるんだ・・・

そういう事よくあります。
自分ではそんなつもりはないんだけど、っていうか言われた通りにやったつもりなんだけど
気が付かないっていうか、分かんなくなっちゃうんですよね
人の事観てると分かります

今日、打ち合わせに音響のぺんぎんさんが来ました。
なにやら今のままだと照明が厳しいとか・・・確かに照明大事だから大変

SBSH01381.jpg
ぺんぎんさんと演出の後ろ姿

かおる




稽古場日誌 7/9

今日、私は遅刻

稽古場に着くと・・・「えっ?!」客演の兵太郎さんが久美の台詞とプロンプをしているではありませんか?!
女性陣は遅刻や休み。だからって・・・すみません お手数かけます


SBSH01371.jpg

かおる

稽古場日誌 7/5

今日は2幕中心で。

昨日なっちゃんが休みで出来なかった1幕3場で始まりました。
中々楽しいシーンになってきて笑いも出る様に!

全体に場のメリハリも出てきて、ほのぼのしたり、涙ぐんだり、ダジバンダリ(すみません分かる人だけ笑えます

そして今回客演して下さってる兵太郎さんの所属劇団の黒木さんが見学に来て下さいました。
兵太郎さんとツーショットを撮ろうとしたら・・・いつの間にかいなくなっていました・・・


SBSH01341.jpg

かおる






稽古場日誌 7/4

今日は1幕を中心に稽古です。

夕方からの稽古なので休憩もあまり取らず進められます。

ダブルの所は平日に来られないマーちゃんで。
ダブルって面白いです。
同じ台詞、同じ演出なのに全然違う。
観ている方は楽しいです


SBSH01331.jpg


かおる

稽古場日誌 7/2

何だか久々の書き込みです

今日は何時もより休みが多く、またもや坂崎家のシーンです。

「動きに台詞が付いてくる」・・・確かに・・・
それをするためには台詞を覚えなければ・・・

これからは曜日で一幕、二幕、何場と決めて集中的に作っていきます。
みんな頑張って台詞を覚えよう!!

はい・・・台詞が少ない私がまず覚えなくちゃねSBSH01291.jpg

演出されている松本君

                                    かおる

今日から7月!!

いよいよ7月!!夏本番に近づきつつあります。
いつの間にか始まった立ち稽古。
7月から本格的に、しっかり(?)立ち稽古だそうです。

夏休みに入る前にみなさん台本離しましょうね!

ふ~

| ホーム |


 BLOG TOP