fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

公演写真アップ

やっとこさっとこ公演写真をアップしました。

公演写真はこちら

今回、台風の影響でゲネが出来なかったから、場当たりの写真しかないという残念なことに。。。

あっ、見ればわかるけれど写真ページをリニューアル。
稽古写真なんかもあるけれど、そんなんはおまけページでも作って公開しようかなぁ。
スポンサーサイト



感想アップ!

公演が終わってあっという間に一週間が経ちました。
公演が終わると、なんだかどこか穴が空いたような感覚になります。

あまりにボーッと過ごしていたために、麻布演劇市の会議をすっぽかしてしまうという失敗もあり・・・

まぁ、でも少しずつ日常の流れに馴染んでいってきている感じ。

ただなぜだか、毎日、とにかく眠い
いつもなら夜中の2時くらいまで起きているんだけど、10時過ぎには眠くなってしまう。
今日も休みだからよく寝たはずなのに、3時からお昼寝タイム
それだけ精根使い果たしたということでしょうか・・・。
それとも老化?

思えば初めて舞台に立った時は、最後の公演が終わると同時に緊張の糸が途切れ、急に発熱バラシも参加できずに楽屋でぶっ倒れてました。


さてそんななか、お越しいただいたお客様からのアンケートの声をHPにアップしました。
今回、とってもたくさんのお客様にお越しいただきましたが、アンケートの数もすごいみなさんご協力いただき、厚い熱いアンケートを劇団一同じっくりと読ませていただきました。

土くれのアンケート集計を今回僕は初めてやらせてもらったのですが、初めて土くれの芝居を観に来てくれて、アンケートを書いていってくれた方の多いこと。
みなさんまた来たいとの声を寄せてくれて、本当にありがたいことだなぁと感じました。
そんなみなさんからのたくさんのお声の中から、いくつかをピックアップしてご紹介させていただきたいと思います。

感想はこちらからどうぞ

公演写真もただいま編集中。
もう少しお時間いただくとは思いますが、アップできたらまたお知らせさせてもらいます。


リョータ

昨日、楽日。

楽日、昼公演、177名。
夜公演、159名。

全5回公演合計、761名。

ご来場いただきました皆様、
ほんとうにありがとうございました。

ご来場ありがとうございました

第58回公演「二人の長い影」3日間5回公演、無事に終了いたしました。

ご来場いただいたお客様ありがとうございました
お手伝いいただいたたくさんの方々、ありがとうございました

お陰様で好評をいただき、たくさんのアンケートの声にも劇団員一同、たくさんのパワーをもらいました。


そして最終日の昼公演には、今回の芝居脚本の原案者である中村登美枝さんが旦那さんと一緒に観に来ていただきました。
本物の久美子・栄一夫妻です

劇団員一同、当時のお話を聴かせていただき、貴重なお時間を過ごさせていただきました。


皆さまの感想など、またホームページでも紹介させていただきます。



土くれはまた来年も10月初旬に麻布演劇市にて公演をする予定です。

来年も楽しんでいただけるような舞台をお届けできるよう劇団員一同、頑張ります

皆さま、来年もぜひお越しください

本日2日目、快晴!

今日は、初の金曜日平日の昼公演。
お客さまが来てくれるのか、ハラハラドキドキしていましたが、
118名ものお客さまが来てくれました!!

そして夜は、なんと178名の満席御礼!!!
みなさま本当にありがとうございます。

みなさまのおかげで、役者も乗せていただいております。

残りは、明日の昼夜、2公演。
こちらも、たくさんの方に観ていただけますように。

土くれのみんな、明日も楽しみましょう!!

制作より

台風をふきとばした?!

本日初日。
台風の影響で、幕開きまでドタバタ!!
お客さんが来てくれるのか、とても心配でしたが・・・。

結果は上々!
芝居も上々?!

みんな素敵でした。
本日受付の私は、客席の後ろでお芝居を見せていただきました。
さすがに全部は見られなかったけど、
あ~!こんなところで笑いが出るんだ?!
と、発見することたくさん。

明日もたくさんのお客さんが入るといいな!
本日の入場者、131人でした。

明日もよろしくお願いします!

ふ~

電車ストップ

台風はなんとか関東を通り過ぎてくれたようですが、朝からの強い風で電車運休が続出。

電車が動かなくて、会場にたどり着けない役者が続出しました

かく言う僕も、駅で1時間電車待ち


人によっては5・6時間かかってやっとたどり着いた人も


役者が揃わないので、予定通り場当たりなどが始められず、バタバタのまま準備終了


あと1時間で開演でございます


う~、緊張します


そういえば、今回、会場で「麻布演劇市20年誌」を無料にて配布しています。よろしければガシガシお持ちになってください

20091008175232.jpg


リョータ

とりあえずセット完了

なんとかかんとか、たくさんの方たちのお力を借りて、セットの建て込みが終わりました


写真をアップしようかなぁと思ったけれど、来てのお楽しみにしておきます


今回、ロビーにちょっと稽古写真などを飾ってみました。何気にイイ表情をした劇団員たちを見てやってください

20091007180818



それでは、明日からの公演、みなさんのお越しをお待ちしていま~す


リョータ

小屋入り

本日9時に小屋入り

舞台設営中でございます。

照明さんの調整中ショットをパチリ

20091007125605



午後はここにセットをたてていきます


リョータ

装置・麻布に搬入終了

朝から雨

還暦じじーズをお守りしながら、装置搬入トラック運転手のぺんぎんです

13時高津引き取り約束でしたので、11時30分にレンタカーの予約。
気の早い演出が11時に電話で、トラックはまだか?
11時30分にトラック借りたら連絡します、となだめて11時45分十条でピックアップ。
K氏は高津で合流、M氏は倉庫で合流のスケジュールで出発

いつもよりスペシャルに道路がすいていてすべて予定の時間より早めに到着。
16時に倉庫の予定が15時。還暦じじーズとぺんぎんで装置をトラックに積み込み。
なんかいつもより少ない感じの量。
朝から降っていた雨も荷積みのときは雨が上がる。雨を気にせずスイスイと荷積み。

19時麻布搬入予定でしたが、これまたスイスイ早い到着になりそうなので、どこかで
時間つぶし。なんと「アトリエヤマガタ」へ1時間以上もおじゃましまして、まるで営業妨害
でも快く受け入れてくださいました。

18時30分麻布でみんなと合流。エッサエッサと搬入。
これで明日の仕込み準備完了

お疲れ様でした。

のんだくれ劇団はそのまま飲んで帰ったのでしょうか?

ぺんぎんはトラックを返しに赤羽へ

うーーー腰が痛い

ぺんぎん

明日・・・正確には今日。

舞台装置の搬入日。
代表含め、4人ほどの団員が、
朝から、装置小屋から舞台装置を運んできてくれる。
いつもいつもありがとうございます。

悲しいかな民間は、そんなに休みが取れず、
いつも同じ団員がやってくれています。

そして、なんだか怪しい雲行き・・・。
大型台風が近づいている!!
なぜ?どうして?

神様お願いです!!
日本列島に近づけないでください!
みんなで一生懸命、稽古しました。
いい子にします!
打ち上げでは、みんな一杯づつお酒の量を減らします!

だからどうか、台風上陸しませんように!!
お願いします!!

私の願いが叶いますように・・・。
ふ~

あとは本番だ

あ~、終わってしまいました。稽古が。。。



最終稽古日は、中学生の女の子2人が見学に。
べつに土くれに入団するためじゃないですよ
中学で演劇部を作ろうとしているらしい。で、基礎訓練とかをどんな風にやってるか見てみたい、一緒にやってみたいって

土くれの基礎訓練、そんなにたいしたことしてないけど、最後に遊びを交えた声出しをやって少し楽しんでもらえたかな?

ってか、あらためて基礎訓練ってやつ、ちゃんとやんなきゃダメだなぁと思いました
声、まったく出ないし



中学生たちをお客さんに、通し稽古。

土くれの皆様、お客さんがいるとキリリとしまる演技をする良く言えば本番に強いタイプなのか


っつうわけで、なんとか演出も頷く芝居に間に合ったみたい


さて、あとは本番でございます

今週の木曜日から5公演ぜひみなさまのお越しをお待ちしています

稽古、あと少し

昨日は日暮里で稽古。
布や糸など裁縫関係の問屋さんが立ち並ぶ通りがあるんだけど、そこがお祭りみたいでいつもより少し人通りが多かったよう。


稽古は三時からと六時から、二回の通し稽古を行いました。

お芝居は1人でやっているわけじゃないから、テンションが低いとき周りに引きずられたりするし、逆に誰かイイ芝居をしていると一緒に引き上げられたりもします。

そんな通し稽古でした。

いつも同じようにイイものを見せられなくちゃ困るんで、気合い抜かずにいきまっせ


さて、いよいよ稽古はあと一回


リョータ

東京新聞 掲載!

今朝の東京新聞に掲載されました!

はじめ地元の川崎で新聞を買ったら、どこにも掲載されておらず。。。
東京版のみの掲載みたいです。

銀座のキオスクで買ったら、ちゃんと載っていました。
22面!

しかも結構大きく!!

東京新聞


HPにも近日中にアップしますが、みなさんも今日の東京新聞チェックしてくださいね!

速報!!

明日の東京新聞に土くれの記事が掲載されます


どのくらいの大きさで、どんな記事がわかんないけど。



大きな事件が起こらなければだけど



みんな要チェック

平日最終稽古

今日は演出が気になっている場面を細かく重点的に稽古。

少し物言いが違うだけで違ってくる。
もちろん物言いだけ変えたってダメだけど、気持ちが変われば自然と物言いも変わったり、物言いを変えると気持ちが変わったり。


優しくしつつテンションを下げずにとか。
ん~、難しい


最後までベストを模索しつつ、頑張りま~す


稽古、残りあと2日

| ホーム |


 BLOG TOP