fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

麻布演劇市会議

今日は、稽古日と麻布演劇市の会議の日が重なってしまい、前年度担当の僕と今年度担当の薫さん、そして毎回参加いただいてる音響の坂田さんで会議に出席してきました。

前年度の総括があり、今年度の会議に入ったので、2時間の長い会議でした

劇団の総括を提出いけなくて、総括なんて書いたの初めて
とりあえずなんとか、前年度の役目を無事に果たすことが出来ました。

前年度は僕が麻布演劇市の事務局次長だったのですが、今年度は引き続き土くれから薫さんが事務局次長に
大変だとは思いますが、どうぞ頑張ってくださいませ


会議が終わって代表に電話をすると、今日も4人しか集まらず、早くも居酒屋で飲んでるとのこと

台本決定予定日は、今度の日曜日のはず
なんだかぜんぜん候補が出ていないが大丈夫なのか

どうなる土くれ


リョータ
スポンサーサイト



総会

どうも新事務局長のリョータでございます


昨日は土くれの総会で劇団メンバー12人が集まり、熱い議論を交わしました
1時から始まって、5時半までの熱い4時間半

これから劇団を良くしようというそれぞれの想いで、意見が交わされた尊い時間でした。


で、なんやかんやで、何故か劇団新入りの僕が事務局長をやることに

ホントにこんなんでいいのか?と思いつつ、逆に考えれば、新入りの僕を信頼してくれているということでもあるので、その気持ちはありがたく
自分も含めてみんなが楽しく芝居作りが出来るようにがんばりまっす



それにしても、総会を終えて一晩明け、コミュニケーションって難しいとあらためて思ってるとこ。
自分の考えていることを伝えるのは難しいですね。
まずは自分自身が何を考え、何を感じているのかを見つめないと、伝えることも出来ないんだと実感しました。

こんな風に言えば良かったんじゃないか、こんな伝え方もあったんじゃないかと、反芻し反省中
反省を今後の糧に



で、大事な演目に関してはまだ決まらずまだお伝えすることができません。
劇団員のみなさん、残された期間はあと少し。必死に探しますよ

早くも4月!

前回、日記を書いてからあっという間に2か月が経ってしまいました。
サボっててごめんなさい。

今年はなかなか候補作品も出なくて、何をやろうか迷走中。

10月公演に向けて、アマチュア劇団である土くれは、今月中くらいには演目を決めなきゃならないんですが、まだどうなるかわからない状況。
劇団員のみなさん!いい演目を探してくださいね

明日は、土くれの総会。
今年度の土くれの活動について、みんなで話し合います。
そこで今年度の公演についても決めたかったところだけれど、今年はそれはちょっと無理そう。

みなさんに楽しんでもらえるように、じっくり念入りに探していきたいと思います。

決まり次第、またお知らせしますので、お楽しみに

| ホーム |


 BLOG TOP