fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

写真プリント

公演が終わり、一週間が経ちました。
火曜日からは普通に会社行って、普通に仕事して、普通の毎日。
生活は普通の生活に戻ったのだけれど、なかなか気持ちが追いつかず、フワフワした感じの一週間でした。
気持ちが戻るまで1・2週間はかかるのかなぁ。

さて、公演は終わっても、公演に関わる諸々の諸残務があります。
撮っていただいたDVDをダビングしてもらったり、
アンケートの集計をしたり、
チケット清算をしたり、
会計清算をしたり・・・。
それぞれの団員がそれぞれの役割にて、残務をこなしてもらっています。

で、僕は今、ゲネの時にカメラマンに撮っていただいた写真の整理をしています。
本日、写真データを手元にいただいたのですが、その数なんと880枚
ビックリしちゃいました
これをだいたい150枚くらいに厳選して、プリントアウトしようと思っています。

今、一通り目を通し、プリントするものプリントしないものと分けてみました。
しかし、まだ300枚ほどあります。
何度か見なおして、150枚くらいでおさめたいと思います。
写真はね、みんなイイ顔しているから、どれもプリントしてあげたいんだけど、
そんなにたくさんあっても、置く場所なくて困りますから・・・

ん~、選ぶのって大変。。。


その中の最後の記念撮影だけ、一枚、ご紹介


今週の木曜日に、劇団員で集まる予定なので、その時に持っていけるように頑張りまーす!
そして、それが終わったらホームページにもアップしますので、みなさんお楽しみに


リョータ
スポンサーサイト



誕生日

そうそう、昨日の打ち上げの席で、お店の方からサプライズプレゼントが


昨日、誕生日を迎えた副代表に誕生日ケーキならぬ、誕生日お寿司




いつも舞台監督を務めていただく副代表

ホントお疲れ様でした
そして、おめでとうございます


リョータ

バラシ終了

昨日の夜公演にて、全ての公演が終了となりました。

おかげさまで全5公演で合計813人もの方にご来場いただきました土くれ至上、たぶん最高記録の動員数なのではないでしょうか。
本当にありがとうございました


ハプニングもありご迷惑をおかけした時もありましたが、無事に終えることが出来たのは、お手伝いいただいたスタッフの方々、宣伝協力いただいた港区の方々、麻布演劇市の方々、そして何よりご来場いただいたお客様たちのおかげです

今後もみなさんに喜んでいただける芝居作りをしていきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いします




さて、楽しい時間が終わったら後片付け

土くれは呑んだくれ劇団なので公演が終わったら、セットのバラシはせずにそのまま打ち上げ

なので、今日は朝からセットのバラシを行ってきました。


1日かけて作ったセットもバラすのはあっという間午前中でサッとトラックに積み込み、今、大宮にある劇団の倉庫に入れてきたところです

これで全て終わり
来年までお休み期間に入ります。
終わっちゃうと淋しいものです。



そしてやっぱり呑んだくれ劇団ただいま、バラシ後に行う打ち上げ中。2回目の公演打ち上げでございます



美味しい料理に、美味しいお酒で、疲れを癒やしてます

本当に最後

いよいよ泣いても笑っても、今年度ホントに最後の公演が1時間後となりました


最終日は夜公演がいつもより1時間早いので、昼公演と夜公演の間が短くてあっという間

これでみんな今の役では最後の芝居です。
精一杯やりますので、足元悪いなかですが、みなさんのお越しをお待ちしております


そうそう、昼公演の際に美味しいオニギリの差し入れが
代表たちがよく飲みに行く十条の「かつら」というお店の女将さんから毎年差し入れてくれるんですよね



いろんな種類のオニギリがあって、選ぶのも楽しく、ありがたくみんなでいただきました。


お腹も満たされて、心身ともに満杯で頑張りますよ


リョータ

最終日


あいにくの雨になってしまいましたが、いよいよ公演最終日となりました

あっという間ですね。



さっき調べたらホームページのアクセス数がここ3・4日はいつもの3倍ブログもいつもの2倍近いアクセスをいただいているよう

ありがたいことです


今日は昼・夜とダブルキャストが入れ替わります。それぞれに最後の想いを込めてお届けしますので、ぜひお越しください。

土曜公演は混雑が予想されますので、お早めのご来場をオススメします


あっ今日の昼公演は、最後の挨拶、僕が担当だった何気にすごい緊張するんですよね


リョータ

ハプニングあり!

公演2日目、今日も無事に終わりました・・・・・と言いたいところですが、そうはいきませんでした

今日の夜公演、大きなハプニング発生


なんと芝居上演中に、ブレーカーが落ちて、照明が全て消えてしまうということがっ
どのくらい暗い状態だったんだろう?

とりあえず役者たちは芝居を続けることしか出来ないので、芝居をしていたんですが、2・3分は暗かったような感覚。

このままずっと明かりが点かないなんてことはないよね?と心配しつつも、なんとか復旧しそのままお芝居は続いていきました。


舞台は生なので、あんなこともあるんですね。いやいやこれも役者としてイイ経験といった感じでしょうか。
どうなることかと思いました


でもこの時、お客さんの優しさも感じましたね~。
けっこう長いこと明かりが点かなかったのですが、それでも役者たちのセリフにちゃんと耳を傾けてくれて、セリフしか聞こえないのにそのやり取りを聞いて笑ってくれたりするんですよね。
ホントお客さんの暖かさに救われました


でもお金を払って観に来ていただいてるのに、こんなことがまたあってはいけません
残りの2回公演では、このようなことがないようにスタッフ一同対処し、お客様をお迎えしたいと思っておりますので、安心して見に来てください


いや~、それにしてもビックリした


リョータ

差し入れありがとうございます

もうすぐ2日目夜公演が始まります


ご来場いただきましたお客様に役者がいろんな差し入れをいただきまして、楽屋入口には美味しそうなものがたくさん並んでいます




美味しくて食べちゃうんで、カロリーオーバーになりそう

ありがとうございます

今日の夜もたくさんの方が来てくれるといいな。
お待ちしておりま~す


リョータ

2日目


もうすぐ2日目、昼の回の公演が始まりますただいま開場しました。

今回ダブル配役がありまして、今日は昨夜とは違う役者が演じる箇所がございます。

役者が変われば、芝居の感じも多少変わることと思います。

今日のメンバーで、また楽しみます


リョータ

初日満員御礼

どれくらいお客さんは来ていただけるのだろうと思っていましたら、初日第1回公演 194名というビックリするほどの数

通路に補助席をめいいっぱい出して、それでも足りないくらい立ち見だった方がいらっしゃったら申し訳ありません

嬉しい悲鳴とはこのことですね

明日以降、いらっしゃる方はちょっと早めにお越しいただけるといいかと思います

開演します


うへ~あと15分で開演します

お客さん、たくさん来てくれてるかなぁ?開場すると、楽屋から出られないのでわからない

キンチョーする~


リョータ

初日

昨日は久々に肉体労働をして疲れました~
寸法違いやら、材料不足やら、やっぱりハプニングはありましたが、なんとか立派なセットが完成

全部をお見せすることはできませんが、一部をちょっとだけ




なんだかわかります?
あとは来ていただいてからのお楽しみ



さて今日は、夜には第一回目の本番です

当日の飛び込み来場も大歓迎ホームページからご予約も承っております

みなさまのお越しをお待ちしておりま~す

午前中終了

ただいまお昼休み

現在、舞台上はこんな感じ。




舞台上にちょっと段が出来てると思いますが、午後はこの段の上に部屋が作られていきます。

ホールの壁に立てかけられているパネルたちが部屋の壁になっていくんですね。



ただではすまない土くれ。
午後にはハプニングが続出するんだろうなぁ。

まっ、いつものことですが


リョータ

小屋入り


本日、小屋入り

ただいま照明さんが照明器具をセット中。
これから舞台セットを立て込んでいきま~す

搬入

今日は代表・副代表・川村さん・しーちゃん・音響の坂田さん、このメンバーで舞台セットを作るためのパネルやら、大道具やらを会場に運ぶ作業をしていただきました

夜にトラックから会場に搬入する作業を、仕事を終えた団員&客演の橋本さんで行ってきました。

みんなの協力のもと、1時間もかからずに搬入完了




呑んだくれ集団土くれは、やっぱり飲みに直行
でも汗をかいた後のビールはおいしいですね

客演さん ラスト

先日の土日で、稽古が終了してしまいました~
あとは本番あるのみ

さて、みなさんブログに登場していただいた客演の皆さまがたですが、最後に富岡役の西田雅治さん!
ラストにお願いさせてもらいました。
それでは、よろしく!


      



初めまして!客演で富岡役の西田です!
「土くれ」さんには初めて参加させて頂いてます。
今回、急遽の客演依頼で稽古期間が約1ヶ月と短い上に、
久々のキャスト挑戦という事で不安だらけでしたが、
稽古で多くを学ばせて頂きました!



さて、10月3日ついに稽古最終日となりました。
最後の稽古という事で自分では注意点を意識しながら
気持ちを入れた演技をするつもりでしたが…。
前日からの体調不良が原因なのか、意識の集中が出来ずじまいで出番終了…。
…本番までに体調を戻さなければ!

稽古後は「稽古打ち上げ」に参加。
飲むと一時的に体調が回復するのは何故だろう?

稽古後の飲み会でキャストの皆さんとお話するのが稽古と共に楽しみでしたが、
残すは本番終わってからの打ち上げのみ…。
少し淋しくもありますが、本番頑張ります!


      

西田さん、土くれを甘くみちゃ~いけませんぜ
土くれは、別名「呑んだくれ」
次の飲みの機会は本番終わってからの打ち上げのみなんていう風にはなりませんよ、きっと・・・。
明日は搬入、あさっては仕込み、しあさっては初日。
いくらでも理由を付けては飲みに行くことでしょう・・・たぶん


最後の稽古では、照明さんからのありがたい指摘もありました。
それは、舞台監督が作ってくれていた舞台図面に重大なミスがあるとのこと
なんとセットのサイズを2メートルほども間違っていたようで、図面通りだと大きすぎて舞台に入りきらなくなるとのこと。。。
いや~、最後までハプニング続きです。
いつものことと言えば、いつものことでもあるんですが


なんだかんだ言っても、あさってには幕が開きます。
まだチケットの予約をしていない方は、さっそくしちゃってください
まだまだお申込みお待ちしております。
お待ちしていまーす

チケットのお申し込みはコチラから

| ホーム |


 BLOG TOP