突然ですが今日はこんな画像をお届けします。
こちらは今日の稽古場、神田から撮った写真。

これを見て思うこと。
これを撮ったのは18時台でしたが本当に陽がのびましたよね。
今日の稽古には今回客演される橋本さんも参加!!
橋本さんと言えば、ご縁があって土くれ公演に客演してくださって
今回でなんと3年連続の参加。
もう劇団員と変わらないくらいです。
毎度毎度本当にお世話になっております。
そして稽古が始まる。
ここから今日のタイトルにもある茨城についてしつこいくらい語ります!
今回の台本には私の出身でもある「茨城」という台詞があるのですが、
初めて読む方はかなりの確率で「イバラギ」って読みます。
でも実はね・・・「イバラキ」って読むんです。
勝手な解釈かもしれませんが、大阪にある茨木市のイメージと
茨城県民が発音したときにあまりにも訛っていて濁音がついてしまい
「イバラギ」と聞こえているのかもしれません。
だけど訛っている調本人の茨城県民は
「イバラギ」と言われるとやたら「イバラキだから!イバラキ!!」って
主張しはじめます。
最近では私以外の劇団員の方がありがたいくらいに
「イバラギじゃなくてイバラキだから!!」って主張してくれます。
もし皆さんの近くで「イバラキだから!!」って強調する人がいたら
その方はひょっとしたら茨城県民かもしれません・・・。
ちなみに今日は橋本さんが今公演稽古の初参加ということで飲み会へ。
アレ?前回も同じようなことを書いたような・・・。

でも公演に向けて仲間が増えるって嬉しいことじゃないですか!
そんな訳で毎回記念日的な飲み会を繰り広げる土くれ。
稽古の方も全力でがんばっております!!
おぎや