2015.9.6
こんにちは。コヌマです。
日曜は相場さんが残念ながらお休みだったこともあり、丸山先生があまり登場しないプロローグとエピローグ、そして4景を稽古。
プロローグ・エピローグは、土くれの重鎮 川村さんと三平さんの二人芝居が中心。
さすが長年土くれを背負ってきた二人というようなお芝居。まだまだこれから変わっていくだろうことが楽しみです。
さて、今回は役者の後ろで支えてくれている方たちを撮影!

手前でラジカセをいじってくれているのが佳代ちゃん。
今年は残念ながら役にはついていないけれど、週末稽古にはほぼ参加してくれて、音響係からプロンプター(役者がセリフを忘れた時に、教えてくれる係)、アクセントのチェックまでしてくれてます。
1人何役もこなしてくれていて、稽古中、誰よりも忙しい??(^_^;)
真ん中で肘をついて、真剣に芝居を見ているのが、我らが土くれ代表兼演出の石塚さん。
稽古中、役者が芝居をしている時に、こうやって真剣に見てくれているんだけど、ひとり言が大きいのが玉にキズ。
芝居が良くない時もそうだけど、良かった時も「よし!」とか「いいセリフだ!」とか全然小声ではない声で言っちゃいます。
なので、たまに役者にダメ出しがあって止められているのかと勘違いして、芝居が止まってしまうことも…。(*^^*)
そして、1番奥にいるのが、今年入団してくれた明日香さん。
8月は、前から予定していたご自分の公演があり、あまり稽古に参加出来ていなかったため、稽古に久しぶりの参加。
佳代ちゃんとともにプロンプターをやったり、役者がお休みの時は代役をつとめてくれることも。この日も相場さんの代役でセリフを飛ばしてくれました。
プロローグの稽古では、久しぶりの稽古だったこともあってか、川村さんと三平さんの芝居を目の前で見ながら、ボロボロ泣いておりました。
こんな感じで、毎回の稽古でも、演じている役者の後ろには支えてくれている人たちがいるので稽古が出来ています。
そうそう、今、ホームページを見たら、昨日の訪問者が24人!!
お手元にチラシが届いて、ご覧いただいているのでしょうか。嬉しいかぎりです。
チケットのご予約は、
こちらまで。
お待ちしていまーす!
コヌマ