fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

感想アップしました!

公演が終わって、あっという間に20日間が過ぎました。
その間に、公演終了のブログ記事に「20拍手」!!
これまでになくブログを観ていただいたようで、とっても嬉しいです!
ありがとうございます!!!

さて、前回の記事でも書いたように、公演にお越しいただいたお客様から、たくさんのアンケートをいただきました。
劇団員一同、500枚以上のアンケートにひとつひとつ目を通させてもらいました。
いただいたアンケートの中から、いくつかホームページに紹介させていただきました。
ぜひ、以下よりご覧ください。

感想はこちらから

公演の写真も、ただ今、カメラマンの方が整理中。
また近いうちに、ホームページで紹介させてもらいます。

これから土くれは、来年までお休み期間。
次回公演の作品を探しつつ、パワーを補充です。


コヌマ
スポンサーサイト



ご来場ありがとうございました!!

公演3日目、昼の部は満席。
夜の部もたくさんの方に来ていただき、5公演で約850人の方にご来場いただきました。
アンケートも約500枚と、たくさんの声を届けていただき、本当にありがとうございました!
まさに「一人では出来ないこと」
お客様があっての芝居だということを、あらためて感じさせられました。



公演はいつも、始まってしまうとあっという間に終わってしまいますね。
苦労して建てたセットも、壊すのはあっという間。さくらホテルが取り壊され、淋しい気持ちです。。。

来年もこの時期に公演を予定しています。
また皆さまとお会い出来るのを楽しみにしています!

演劇集団土くれ コヌマ

13年前も観ました!

2日目の昼の回にご来場頂きました皆様。
ありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で200席がほぼ満席となりました。

皆さんと一緒に泣いて笑って…
素晴らしい舞台になりました。

そして、またまたたくさんのアンケートを書いて頂き、中には13年前に公演した「紙屋町さくらホテル」を観たという方がおられました。
その時は感動で涙が止まらず、帰り道でも涙がこぼれたそうで、今回の公演を楽しみにしていらしたとのこと。
今回も感動しました!とのことでした。
よかったです〜(^O^)

さあ、夜の回がはじまります。
ドキドキワクワク🎵

小林明日香






さくら隊、2日目も快晴!

秋晴れの今日、公演2日目であります!

昨日東京新聞に掲載して頂いたこともあったのか、昨夜は100名弱のご予約予定でしたが、何と158名のお客様に観て頂くことができました。
アンケートも107名の方が書いて下さいました。
ありがとうございましたm(_ _)m

朝集合し、皆様の声を演出石塚さんがみんなに伝えてくれました。

麻布演劇市が始まってから(25年)ずっと観てくれているという70代女性からは、「演劇市の中で最も大好きな劇団です。この一年入院やショートステイ、デイサービスのお世話になる繰り返しですが通知を頂くとなんとか都合がつく様にして楽しませて頂いています。いつまでも頑張って続けて下さい。お願いします。」ととても丁寧に書かれてありました。
毎年楽しみにしてくれている土くれファンの方です。本当に有難いです。

また…

50代女性
「役者の皆さんが親しみやすい親近感があります。舞台の背景がよかった。戦時中を感じる作品でした。悲しみと笑いが交錯し、その時代を生き抜くことの力強さを感じた。不自由な世の中にも喜びはあるのですね。」

70代男性
「素晴らしい脚本。その素晴らしさが伝わってきました。役者も演出もスタッフもよくやっていますね」

20代女性
「言葉や言い回しが難しくて全部は理解できなかったけど、役者や舞台に対しての思いが強く伝わりました。とても面白かったです。役者は宝石というセリフがとても胸にきました。」

等々、老若男女問わずいろんな感想を頂きました。
皆様からの気持ちを受け、気合いが入るとともに、一同気持ちを新たに今日の公演に向かいます!

本日も昼夜共に100名以上のご予約を頂いております。
現在も、問い合わせや予約のお客様からの電話が続いてかかってきており、昨夜同様満員に近い状態が予想されます。

公演時間の都合上、開演時間は定刻通りとなりますので、早めにご来場くださいますようお願い致します。

また、ブログでお知らせして参りましたが、明日土曜日の14時〜の公演は満席になっており、ご来場頂きましても会場にお入り頂けませんのでご了承下さい。

では、気をつけていらして下さい!
麻布ホールにてお待ちしております。

小林明日香

初日終りました~(*≧∀≦*)♪

2015.10.8

初日!!



東京新聞の記事の効果
もあり、多くのお客様にご来場いただき無事初日を終えました。



東京新聞の記事、こんなに大きな記事にしていただきました。東京新聞記者の杉戸さん、そして音楽担当の上田さん、本当にありがとうございます!!

そして今日は中日です!!
気を抜かずに張り切っていきますよ~ヽ(*´▽)ノ♪
上々、上々~(*≧∀≦*)♪

まな


開演しました!

2015.10.8

いよいよ開演しました。

今回、セットの建て込みにかなり苦労し、いろんなことがバタバタ!!
充分に出来ていないことも多々ありながら、あっという間の開演時間。

怒涛の初日でございました。

そんな中、始まった初日の公演ですが、芝居の中では、これまで見たことのない表情を見せる役者もいて、本番の舞台の違いを肌で感じました。

アンケートも3分の2のお客様にお書きいただき、(まだ中身は見てないですが)ありがたいなぁと嬉しく思っています。

さて!2日目も気合い入れてやりますよ!


コヌマ

東京新聞をチェック!!

2015.10.7

今日の稽古場日誌に追加情報!

実は今日、舞台装置を作っている中、東京新聞の記者さんが来てくれて、土くれを取材してくれました。

そして、その記事が明日の東京新聞 都内版 朝刊に掲載される予定!!!(#^.^#)

すごいですね~!
嬉しいですね~!

これは、土くれの芝居の音楽を担当いただいている上田麻衣子さんのおかげなんです!
上田さんは、とっても心熱いアーティストの方で、今回、「紙屋町さくらホテル」の音楽も何度も何度もより良いものをとアレンジを重ねてくれました。
そして、土くれのお芝居を少しでもたくさんの方に観てほしいという想いで、直接、新聞社にアピールしてくれたんです!!!(◎_◎)
溢れる情熱と愛で行動してくれる上田さんに、本当に涙ものです。(ToT)

というわけで、明日の東京新聞 都内版の朝刊を要チェックです!!


コヌマ

いよいよ明日ですぞ!!


2015.10.7

本番前日の今日は、舞台を建てる日です。
見てください!!



みんな一所懸命作業しましたヽ(*´▽)ノ♪
で、もうすぐ出来上がりの写真がコチラ↓↓



今年もスゴい舞台装置です!!
さすが舞監!!!

皆さんも観に来たくなったでしょう~?(*≧∀≦*)
土曜日の14時~のみ完売ですが、他の時間と他の曜日はまだチケットがありますので、ぜひ皆さま観に来てくださいませヽ(*´▽)ノ♪

よろしく願います~♪
お待ちしております~(*´∀`)♪
さぁ、明日から本番!!
お客さま皆さまにお会いできることを劇団員一同、とてもとても楽しみにしております(о´∀`о)❤

まな

泣いて笑って、紙屋町ホテル!

10/4

秋晴れの日曜日。
公演前最後の練習です。

お部屋に入ると静かな緊張感の中、14時〜の通しの準備が始まっていました。

準備が終わると歌の練習に入ります。
声を出すという課題の中、何回か繰り返すうにち笑顔とのびのびした歌声が響き、自然と体がゆれて一体感が出てきました。昨日のお稽古の帰りに上田さんに頂いたアドバイスが生きているのではと感じました。

予定通り14時から通しの開始。
昨日のダメ出しと観に来てくれた、今回参加しなかったメンバーのお二人からのアドバイスや応援メッセージにあった場面を意識的に丁寧に丁寧に演じているのが伝わってきました。

なぜかなかなか声がでなかった最年長川村さんの熱演に、舞台裏で号泣している役者の姿が目に入り、私も思わず心を打たれてしまい涙が…

こんな目に見えない小さな小さな歯車がひとつひとつしっかりと重なり回りながら、「土くれ」という温かく力強く楽しいお芝居の時間がググッと回りはじめた手応えを感じました。

5時にはでないと!と急いでいた音響さん照明さんがお帰りになるとき、団員から思わず拍手が出ました。
「あら、拍手もらっちゃったよ!」
と照明さん。

とてもよい舞台になる予感❤️


土曜日の14時は満席ですが、他は当日でもお席あります!

一緒に泣いて笑って、井上作品を創りましょう‼️

お待ちしております。

小林明日香





あと一週間!!


2015.10.1

いよいよ10月!
公演まであと一週間となりました。

木曜日の今日は、要所要所の確認のために小返しが中心です。
小返しだと場面の途中からセリフを言わなきゃいけないのでセリフが出てこないということがありますが、さすがにみんなちゃんとセリフを出している!!
…って、当たり前ですよね。公演まであと一週間なんですから💦

さて、10日(土)14時~の公演ですが、なんとチケット完売となりました!!
ありがとうございます!!

8日(木)~9日(金)と10日(土)18時~の公演はまだチケットありますので、 どうぞ観に来てくださいませm(__)m!!

会場でお客さま皆さまにお会いできることを楽しみにしております(о´∀`о)✨

まな

| ホーム |


 BLOG TOP