fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

残念。あともう少し

2016.4.28

昨夜の稽古は、お休みも多く、半分くらいしか集まりませんでした。
と言う僕も、残業で遅刻(^_^;)

月末みでに最後の悪あがきをするということで仮決定までとなった今年の上演作品ですが、この日、ほぼ決まりとなりつつ、色んな理由でまだここで発表出来ないことに…。(;_;)
GW明けの稽古を過ぎたら、発表出来るかと思います。

なので、もう少しお待ちを。
これから今年の作品のこともそうだけど、50周年のことも考えなくてはです!
色んなことが決まると、忙しくなりますよ~!

コヌマ
スポンサーサイト



2016年総会

2016.4.17

こんにちは。コヌマです。

昨日は土くれの総会でした。
昨年度の振り返り、今年の運営委員の決定、今年の公演作品の検討、50周年を見据えた話などをしました。

候補作品もその場で読んだのですが、様々な意見があって、とりあえず保留にすることに。最後の悪あがきを月末までしてみることになりました。
それぞれに土くれへの想いがあるからこそ、意見が分かれることもあります。

というわけで、今年の公演作品の発表はもう少し先になりそうです。

この日は劇団員全員集合の日だったので(受験生の佳代ちゃんは除く)、僕としては50周年後のことについて、もっとそれぞれ(特におじさま方)の意見を聞かせてもらい、話をしたかったなぁと未消化な気持ちが…。(~_~;)

酒と美味しい食べ物の匂いがしてくると、その誘惑に勝てないのが土くれの特徴なんですけどね。まぁ、これだけ豪華なんで、気持ちはわかるけど~(*^^*)



それでも事務局長として、もう少し話をしてもらうべきだったなと反省です。(´-`)
これから稽古の時にでも、少しずつ話していかなくちゃです!!


コヌマ

未来についての話し合い

2016.4.14

こんばんは。コヌマです。
14日は、総会前の最後の稽古日で、何を読もうかと思っていたのですが、なんとなく今年の公演作品の目星はついてきたところだったので、その作品をもう一度読んでみようということになりました。

赤坂区民センターへの道を歩いていると、石塚さんからメールが。

「仕事が長引いて、今日の稽古に行けそうにもありません。川村さんも仕事で行けないかと思う」

作品の目星はついていると言えども、正式決定は総会。
もちろん配役だってされていない。
そんな中、演出がいないのに未決定の作品を読んでもしょうがない。


というわけで、土くれの今後についての緊急ミーティングを開くことにしました。


数年前から、公演パンフレットなどでお伝えしていますが、土くれは来年で50周年を迎えます。
そして、その50周年をもって、一旦、区切りをつけることになっています。

さて、この「区切り」とは、一体、どういうことでしょう?? どう思います?

劇団解散?
劇団休団?
ただのけじめ?

普通は劇団解散の意味にとれますよね。
けれど、解散という言葉はまだ一度も使っていません。
ずるいかもしれませんが、そこら辺はフワッとさせて、明確に「区切り」の意味は明示せずにきました。
というのも、劇団内でもどうするのか、色んな意見があって、最終決定が出来ていなかったからです。
ただ、「区切り」をつけることは間違いないので、何かを変える必要がある時にかかっているのも事実です。

本当は昨年中に話し合う予定だったのですが、井上ひさしさんの「紙屋町さくらホテル」という大作に取り組んだもんだから、劇団員一同、それどころではなく、作品に打ち込むことに必死で話し合いが出来ませんでした。

とは言え、時間だけはどんどん過ぎてしまいます。
なので、話せなかった土くれの未来に関わる大事な話をする機会としました。



・・・結果、とっても有意義な時間になったと思います。
今の現実を見つめ、これからのことを考える、とても良いきっかけになったと。

その場にいたメンバーだけで話したので、まだ結論は出ていませんが、劇団としての正式決定ができたら、またお伝えできることがあるかと思います。

何はともあれ、まずは今年の公演作品を決めるのが最優先課題。
日曜の総会で決まると思いますので、お待ちくださいませ~!


コヌマ

【追記】見つけた~!

昼間のブログをアップしたら、複数の劇団員から「カラオケシーンだけじゃないぞ~」との声が…。


よ~く見ると、

名刺をもらっているのも三平さん。

玄関前の柱の陰にも三平さん。


3箇所も出てました。(*^^*)
土くれ劇団員、一瞬の三平さんも見逃さず、団員愛に溢れとりますな~


コヌマ

見つけた~!!

見つけた~!!(^-^)/

土くれ劇団員の三平さんは、仕事を退職されてから、エキストラのお仕事を時々やっています。
前にもAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のPVに出ていました!
また今月から始まったCMに三平さんが出演しているのでご報告!

それは、「カロリーメイト」のCM!
しかも、人気俳優さんでいらっしゃる柄本佑さんと野村周平さんと共演しております~!!
お二人のすぐ隣に、またまた楽しそ~に満面の笑顔で手拍子をしている三平さん。

三平さん出演シーンは0:22のカラオケシーン
一瞬なので、お見逃しなく!(。>ω<。)ノ




コヌマ

帰ってきました!

2016.4.3

久しぶりの日曜稽古。
なので、今回は2作品を読むことに。

実はこの2作品、どちらも近年、土くれで上演した作品の続編。
1つは病院のやつ。
もう1つは、お葬式関係。

どちらも前作を思い出させるセリフなどがあり、知っている人には懐かしさを感じさせる面白い作りになってます。

後半に読んだ作品は、これまでも何度か候補にあがり、読んだこともあるのですが、惜しくも上演作品にはならず、再度、久しぶりに読むことに。

ここ何年かで入った団員は初読みだし、読んだことのある団員もお話を忘れてたりして、新鮮な物語として読めたのがよかったのか、それとも今の劇団員の波長に合っていたのか、とっても面白くて爆笑の渦!

三平さんやタッキーは、笑ってセリフが読めないほどに~!(*^^*)

面白くも、ホロっとさせるステキな台本でした。
さてさて、もうすぐ総会。
そろそろ作品決定しなきゃいけないところなんでね、ちょっと希望が見えた稽古になったかな。


そうそう!前回、お伝え忘れたのですが、大阪に行っていた劇団員の小林朝子が、東京に帰ってきました~!!

大阪に住みながらも、一昨年、昨年と大阪から通って稽古になったかな参加し、出演してくれたりしてましたが、今年からは思う存分稽古して出演出来ることに!
劇団のパワースポットのような彼女の帰りに、劇団員一同、大喜びしてるところです。



川村さんも朝子と一緒でいい笑顔(*^^*)


コヌマ

3月も終わり

2016.3.31

ご無沙汰しています。3月は稽古日誌を書き忘れてしまいました(^_^;)
で、あっという間に3月も終了。
4月の総会まで、残すところ稽古も2回だけになってしまいました。

昨日は出演者が15人も出る作品を読んでみることに。
男女比も半々、若い役から年配の役まで幅広く、土くれにはちょうどいいなぁと思える作品。軽快な日常会話で楽しく読める本でした。欲を言うなら、もう少し感動もできたらいいなぁ~(*^^*)

3月に入って、これで3本の作品を読んできましたが、今のところ、まだどれも決め手に欠ける状況。
ん~、悩ましい。。。
毎年、この第一関門に悩まされます。

毎年毎年、色々探していて、いい加減探し尽くしてしまってるんですよね。もちろん毎年、ものすごい数の演劇作品が生まれてるわけなんだけど、その台本を手に入れるのも一苦労。読んでみたい台本があって、劇団や作家の事務所に問い合わせたりするんだけど、ほぼいただけません。珍しく演劇関係の図書館にあったとしても持出不可&コピー不可だったり。(~_~;)

著作権を守る目的もあるんだろうけれど、これじゃあ良い演劇作品があっても自分のところで囲っているだけで、世に広まることはなく、もったいないなと思ってしまいます。
プロであればあるほど、色々なしがらみが発生して、良い演劇を広めたいという想いより、利益や権利を守るほうが優先されるんだろうなぁ。
「現場の人間や作家本人は、自分たちが良いと思っている作品が少しでも多くの人の目に触れて欲しいと思ってる」と思いたいけどね。(希望的観測として)

あ~、久しぶりにブログを書いたらグチってしまった。(^_^;)

何はともあれ、皆さんに良い作品を観てもらえるよう頑張ってます!


コヌマ

| ホーム |


 BLOG TOP