2016.7.17
日曜、神田にて稽古です。
せっかくの休日なのに、欠席者多数のため人数少ない中での稽古となりました。
(何と約半数!!)
なので出来るところが限られてしまい、ほとんど抜きで繰り返しの稽古。
それでも1、3、5景はお母さん役の奥山さんも相手役のお父さんと息子たちもそれぞれ揃ってるため、通しで繰り返し稽古ができました。
1、3、5景はお母さんがそれぞれの家族と向かい合う場面。
それぞれとても大切な場面となるので演出も真剣に見ています。

稽古中は時折、うん、ヨシ、OK、チッとかいろいろ言う演出ですが、この日はなんだか規則正しく『ヴ~ン、ヴ~ン』と言う声がしてきて、おかしいな…と覗いたら…

三平さん、演出の向こう側でいびきをかいて寝てました(笑)
せっかく稽古に来たのに今日は出番が少なかったから…仕方ないですよね?(笑)

ちなみにコチラ↑↑↑は川村さん。役として寝ていますよ~。
今日の稽古は繰り返しやってもらえたので、セリフを覚えながら動きを確認するためにはとてもいい稽古でした。
演出からもたくさんダメ出しがもらえて、次の稽古へのヒントがそれぞれに出ましたので収穫のある稽古だったと思います。
次の休日稽古はやっと全員集合できそうな感じなので、今まで出来なかったところもやっと出来るかな?
あ、そうそう。出番が一緒だったので写真が撮れませんでしたが、滝沢さんのキャラが今日の稽古からハジケていて、相手役の小沼さんが笑ってしまうことも多く、そのシチュエーションが端から見ていて個人的に楽しかったです(笑)
そして小沼さんがつい言ってしまった滝沢さんのセリフも、小沼さん自身のセリフじゃないのに妙にハマっていて可笑しかったです。そのパターンでもイケるねと演出も太鼓判。小沼さん、もう二度と出来ないって言ってたけど(笑)
マジだからこそ自然と出てくる面白さ。
これも芝居でうまく表現できるといいな~!!
みんなでガンバりま~すd=(^o^)=b
まな