台風が東京にも来て電車が止まったり風が強かったり大変でしたが、皆さんお元気でご無事でいらっしゃいますか?
そんな台風直撃した日は私達土くれにとっては最後の稽古でした!!
台風に負けじと役者達は気合をいれて行った通し稽古の様子をお伝えしますね~(安全を考慮して二回通す予定でしたが…一度で終わらせてしまいました😭千葉から来ている劇団員もいるので…安全第一です!)
まずは一言感想を
本当に良かった!!😂😂涙を流したところあり、思わず笑ってしまったところあり、じーんとしたところあり、、、本当に良かったです!
もう、このまま突き進んでいきたいと思うばかりです。あとは1人でも多くのお客様にこんな素敵なお芝居を見ていただきたい!!と強く願っています。だからぜひぜひいらしてくださいね💕
お昼は完売してしまいましたが、まだ夜公演はチケットがありますよ~~お待ちしてます!
最後となりました役者紹介
最後を飾るのは、、、新人劇団員のカズさん。陽気で元気なちょっと調子の良いおじさん長谷川さんをします!!
長谷川さんがいるとなんだか場面が明るくなります。それはカズさんの明るさとも通じてるのかな。と感じる日々です。
三平さんや橋本さんとの再会のシーンは今年初めてあった2人とは思えないほど、息ぴったりで長年一緒に交流があった役者達が演じているみたいです笑
これもカズさんの人柄なのかな。
番外編
演出の石塚さんは以前紹介されてたから今度は舞監チームのみなさんの紹介!!
①本川さん
まずはやっぱり土くれの舞監といったらこの人、本川さん!
いつもいつも9月ごろから土日の稽古にはいらしてくださり、的確なアドバイスをしてくださる本川さん。
本川さんの頭の中に入っていることの少しでもいいから覗いて吸収したいな。と思わず思ってしまうほどです。
そして稽古では小道具を持って来てくださったり、時間の指示出しをしてくださったり、、、まさに土くれの縁の下の力持ちです!いつも支えていただいています。ありがとうございます。
そんな本川さんの技術を継承すべく集まった舞監助手のあすかさんと川村さんです!(橋本さんは以前紹介したので、今回はちょっと省略しますね笑)
②川村さん
川村さんは主に音響の音出しをしてくださったり、転換をまとめてくださったりしています!!
川村さんは私の中でザ舞台人みたいな格好で稽古をされているんです笑頭にタオルを巻いて、、、!そんな情報よりももっと大切なことを1つ。土くれのファンの皆様の中には今年は川村さんの演技が見られないなんて…と思っている人もいるはず?!朗報ですよ~川村さん、実は声だけ出演します!どんなところかはお楽しみ。サプライズを運んでくる人です!!
③あすかさん
あすかさんは当日のキュー出しをします!キュー出しとは舞台の準備が整っているかを照明や音響の人達に伝え、舞台の進行を左右する重要な役割です。そんな大役を担ってくださっているあすかさんも実は少しだけ声での出演があります!
一番最初のなんとも言えない不思議な役です!
あすかさんにしか出せない絶妙なセリフとなっているので、楽しみにしていてください。
早めに解散して遠いところに住んでいるみなさんは先に帰られましたが、そこはさすが土くれ!笑
残ったメンバーで稽古締の打ち上げをしました!!お芝居の話はやっぱり楽しいです!心もお腹も一杯になったところでぼちぼちみんな家路に着きました。(みんな無事に家までたどり着けたのかな…)

この時期になるとみんな衣装を着てるから稽古の写真をアップできなくて、どうしてもご飯を食べてる写真になっちゃうな…でも本当に楽しかったです!
みんなお芝居も土くれも大好きなんだな。っていうのが伝わってきました!
明日は小屋入り。
本当にあっというまでしたが、期待だらけです。役者達が思いっきり演じきれますように、たくさんのお客様の元にメッセージが届きますように…!!
ぜひいらしてください😆💕💕
村田佳代