2022.8.20 & 21
約2週間ぶりの稽古。
あらかじめ稽古する場面を皆さんにお伝えしていたのですが 、ちょっとしたアクシデントがあり、その場面は出来ず……。
代わりに、芝居の冒頭の、人がワチャワチャ出る場面の稽古をしました。
芝居の冒頭なので、とても大事な場面です。
ここでお客様に興味を持っていただかないと、最後まで観てもらえないので……☝️
土曜日はこの場面だけを繰り返し繰り返し。
直して繰り返し、直して繰り返し……。
ひたすら繰り返すので、大抵の人はいつの間にか台詞も動きもスムーズになって行くのですが 、反対に、どんどんドツボにはまって行ってしまう人もいるようで……。
私も、どちらかと言うとそのタイプ。
何回もダメを出されて繰り返しているうちに、何が何だかわからなくなり、きちんと言えていた台詞までわからなくなってくる始末…😱
これ、単に私が稽古嫌いだからでしょうか……?(笑)
兎にも角にも土曜日は、ある程度の成果があった……と言っていいでしょう。
これからまだまだ面白くなるはず!
そして日曜日。
この日は、舞台美術&舞台監督の本川さんが来てくださり、最新版の舞台図面を皆に配ってくれました。
今までぼんやりとしたイメージしかなかった舞台が 少し具体的に見えてきます。
俄然楽しみになって来ました!!
日曜日も抜き稽古。
わりと稽古回数が多い場面ばかりだったので 昨日よりはスムーズに進みました。
動きも自由になってきて、なかなかいい感じです。

そしてこの日の最後は、人がなかなか揃わず、手付かずになっていた場面の稽古。
土くれには珍しく、アクション多めのシーンです。
ここも人がたくさん出るので、その整理が大変!
何回か繰り返し、一応形は出来ました。
が、まだまだ稽古が必要です。
と、言うことで、お客様に喜んでいただけることを楽しみに 、土日も祝日も無く、稽古に励んでおります。
チケット、絶賛発売中ですよ~!!!
ご予約はお早めにね💕
奥山リュシス