fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

役者、ドツボにはまる………

2023.8.27

さてさて、前日の突然の通し稽古を終え
本日の稽古はまた細かな部分稽古の繰り返し。

何人かお休みがいたので、
その役者が出ていない場面を選んで
繰り返し繰り返し。
中でも、お客様の興味をグッと引き付けなければならない冒頭部分は、丁寧に丁寧に。

なん場面かを集中的に稽古したのですが、
疲れからか、はたまた天候のせいか…。
いつもの稽古ではスラスラ言えていた台詞が、
何故か出て来なくなる役者続出!
やればやるほどドツボにハマる感じで……😫
なんでしょうね~???
まぁ、こういうこともありますね。

ちょっと頭を整理して、また次回の稽古に臨みたいと思います。


前回の明日花、そして今回の月虹の宿の作者である岩瀬顕子さん主宰の劇団、日穏さんの舞台「オミソ」が、現在、赤坂レッドシアターで絶賛上演中です!
初日を観た劇団員の、笑って泣けるとても良い舞台だった…との報告を聞き、観に行く日をワクワク楽しみに待ってるところ💕

日穏HPはこちらから

ご興味のある方はぜひ!!
9/3までですよ~☝️


奥山
スポンサーサイト



今日の主役は…?!

2023.8.26

少し過ごしやすくなってきた…
気がします🎐
8月も終わりに近づいてきました。

さあ、お稽古スタート!

今日は後半の8.9の場面からです。まだ演出がついていない部分があり、久しぶりな部分があり。
丁寧に確認しながら繰り返します。

8場で大活躍したのは…


懐中電灯🔦です!
お部屋にあったものを急遽お借りしました。
しかし、持ち方がおかしいですね。
実は、この場面で使われる「電話📞」の代わりなんです。



姉、加代子と妹の真希の気持ちをつなげる、大切な役割を持っているので、正に小道具の「主役」です。

懐中電灯さん、お役目ありがとうございました😊

休憩…
とおもいきや、演出石塚さんから
「全体を見てみたいから、全部通そう」というお言葉。

みんな「え!?………」
まさかの展開に、休憩時間でしたがほとんどの方が台本を広げてセリフ確認をしていました。

そして、初スルーが無事終了。
時間は1時間48分でした。

これから9月に入り、じっくりコトコト煮込んで、味が締まってくる予定です!

明日香

何とか通して

2023.8.20

盆明け最初の週末、2日連続でのタップリ稽古。
猛暑での汗と稽古での冷や汗とで、グッショリ。

例年より稽古日数が少ないし不安を抱えながらも、だからこその密度の高い稽古に取り組んでます。
キャスト全員が揃って何とか通しの稽古が出来て、全体像もイメージが湧くようになりました。
(反省もてんこ盛り!)
チラシもチケットも用意が出来て、さてさてこれから1ヶ月余、更にパワーアップして良い芝居を届けますとも、ええ!

♬小林一雄🍺

全員集合

2023.8.19

お盆明け初の稽古。今日は役者が全員集合する事が出来ました。みんなが集まると賑やかでいいですね。少しずつ形になってきているのを実感しました。
そして稽古後半、照明のさやかさんが来て下さり、舞台監督の本川さんと打ち合わせ。毎年さやかさんのプロの目線に感動してしまう土くれメンバー。この芝居もよろしくお願い致します!

稽古終わりに劇団員でDMの発送作業をしました。



皆様の所へもう届きますので、お待ち下さ~い。

朝子

暑くても装置は作らねばならぬ


2023.8.6

月虹の宿第一回の装置作りです。
朝から暑い。
ひたすら暑いけれどやらねばならぬ。

装置小屋に到着。
現場は草が生い茂っています。
夏です。
まずは草と格闘するところから。

でかいアリの巣もあったりして。



ひとしきり草を刈り、
ブルーシートで日除けをつくったところで
川村さんに来訪者が。



たぶんかまきりさんです。
しばらくの間つかまっておられました。
夏です。

汗をふきふきパネルの張り替え作業。



14時頃だっかな
突然雷雨が。



夏ですね。

作業は中断。急遽撤収です。

やるべき作業が終わりませんでした。
さてこれいかに。

しかし、装置づくりお疲れ様会はしっかり行いましたとさ。



肉うまー。

イチこと植村

前半戦、終了!

毎日毎日信じられない位の暑さですね~。
体調崩していませんか?



土くれの稽古は、土日祝が主なので、お盆休みがある関係上、次の稽古は19日となります。
ちょっとした夏休みですね♪

そして今日はその夏休み前の最後の稽古。
前半戦の最終日でした。
が、今日も今日とて、何故か出席者が少なく……。

前半戦は、お休みの人が多かったなぁ……。
後半戦は大丈夫かなぁ……。
いやいや、きっと大丈夫!この夏休みに、バッチリ自主稽古をしてくるはず!!!
と思いながら、ちょっと早めに終わった稽古帰り、スイカを買って帰る私でした……🍉

さあ、明日は、炎天下の中での装置作り。
熱中症にならないように気をつけながら頑張ります!

その様子はまた次のブログで♪


奥山

| ホーム |


 BLOG TOP