昨日は、久しぶりの日暮里で稽古。
今年から、発声と体の準備を変えてみようということで、外郎売りを読んだり、子供達に教えているリュシスお勧め(?)の柔軟を取り入れたりしています。
柔軟のとき、女性陣は床が汚れていると言って躊躇していましたが(笑)、そこはやらなくちゃしようがないので、えいっと寝転びました。
遅れ気味の稽古を取り返すべく、今日から早くも道具を使って立ちに入りましたが、座っているシーンの多い今回の芝居、「座り稽古」といっても過言ではありません。
日本人なら、立派に座り切って見せたいところですが、30分以上座りっぱなしで、なかなか大変です。早く体を慣れさせたいところです。
実際に動いて(座って?)みると見えてくるものがあり、芝居っておもしろいなぁと新ためて思いました。
なんとなく、ですが、今年もいい芝居になりそうな予感があります。
客演さんがなかなか見つかりませんが、我こそは、という方、是非!
たき
スポンサーサイト
コメントの投稿