fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

来ない・・・。

2012.2.23

土くれの平日稽古は、一応、6時30分集合ということになっている。
でもみなさん仕事をしているので、なかなか6時30分に集まることは困難。
だいたい7時くらいまでにチラホラと団員が集まり、稽古を始めていくというのが通常。

この日、僕は6時30分に会場に到着。
当然、誰もいないが、すぐに三平さんが来てくれた。
その後、何人かチラホラ集まるも、いつも7時前には必ず来ている演出が来ない。
ん~、どうしたのか?

稽古日前日に、「明日、読む台本はどうします?」とメールしたのだが、返信がなかったので
どうしたんだろう?と思ってはいたんです。

(まさか、今日が稽古だって忘れてる?)と不安になり、
「今、どこにいます?」とメール送信

しかし、5分経っても、10分経っても、返信はなし。

(ホントに忘れてるのか?でも、昨日メールしたし、何かあったら同じ職場の劇団員が連絡してくるだろう)




そんなんで、ただ待つ劇団員。

7時を少し回った頃だろうか、ジッとしていたれなくて部屋を出てみると、
ロビーのところに、演出と同じ職場にいる川村さんが。。。

(ふ~、やっぱり忘れていたわけじゃないんだ)とホッとし、演出はどうしたのかと訊くと、
なんとインフルエンザで倒れたと!!

いや~、心配しました。
昨日から調子が悪かったから、メールの返信も返せなかったんじゃないかということらしい。

で、結局、劇団員の奥山さんが今日読む台本を届けてくれるということなんだけど、
彼女が来るまで、その時からまだ40分近くあり・・・

それから40分
またまた、待つ。 待つ。。。 待つ。。。。 

なんか待ってばかりで疲れてしまいましたが、
せっかく集まっているので奥山さんが到着次第、台本読み。

しかし残念なことに、台本のちょうどクライマックスに差し掛かったところで
本日はご利用ありがとうございました」と閉館の合図。
土くれには珍しく閉館ギリギリまでやっておりました。

さて、3月もガンガンいろんな作品を読んでいきますよ!

みなさん、インフルエンザにはご用心
スポンサーサイト



<< 新年度 | ホーム | 少なっ! >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP