fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

あとどれくらい?

おはようございます(^^)
先日もカラッと晴れた中、暑く長い~坂をのぼって赤坂の稽古場へと向かいました。
とうとう夏本番という感じですね。


稽古が始まる前に今後の稽古日程が書かれた紙が渡されました。
それを見て、意外と公演日まで時間がない!!と一人心の中であたふたしていると、隣の奥山さんから1,2…という小声が。どうしたのかな?と横を見ると稽古の出来る日を数えている姿がそこにありました。
奥山さんのような女優さんでも稽古日数を気にするのか、と少し嬉しくみんな一緒なんだなとほっとしました(^^;
早く台本が決まったから沢山練習する時間があると思っていた私達は、現実を知ることとなりました…さぁ気合いを入れ直して稽古、稽古っと!!


いつものように1景から順番に最後までしました。
お話も終盤に差し掛かったところに幽霊である二人と間接的に話をするところがあるのですが、そこが中でも一番難しいような気がします。なにせ幽霊なもんで、話に反応してはいけない、目を会わせてはいけない…等々沢山普段とは違うことが起こってしまうのです。
お父さんのセリフで顔が動いてしまい"あー" となることもしょっちゅう。あと3ヶ月で慣れていければです!!
幽霊の声は聞こえない~聞こえない~。と(^-^;


そんな稽古が終わり帰る準備をしているとき小沼さんが、「皆さんー!意見を聞きたいので集まってください!!」と。集まってみるとチラシの候補がいくつもありました。
どれも素敵なものばかり。小沼さんありがとうございます(^∇^)

もう七月も中盤。暑さに負けずに頑張っていきます!


村田
スポンサーサイト



<< ストレッチ | ホーム | 一景が大切です! >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP