2014.9.6
土曜日の稽古はお台場でした。
お台場での稽古は年に数回しかないので、とても貴重な一日です。
設備もいつもと違って普通の講義用の部屋のようなので、イスもキャスターがついているため固定できなくてクルクル向きが変わったり動いたりしてしまったり、座って大きく演技するとイスごと動いてしまい、中には失笑苦笑してしまう団員も…(^^;
今日は木曜に部屋の位置関係を変更したため、出入りなどの確認が中心でした。
みんな前の動きに慣れていたため、『あれ?この場面はどっちから?』と混乱しながら修正していきます。
演出も動線に頭を悩ませながらおこしてきた図面とにらめっこ。ものすごく大変な作業だったようです。お疲れ様でした。
そして今日の稽古打ち上げは新橋!
今年も生搾りパインサワーがありましたよ~(*≧∀≦*)!!夏季限定復活メニューだそうです♪
昨年は薫さんがみんなの分を一所懸命搾っていましたが、今年は橋本さんと高田さんが搾りました。

↑↑タンクトップ正和、なかなかいい搾りを見せております。

↑↑続いて桂さん、すんごく楽しそう♪♪
今日はうっかり稽古写真を撮り忘れたので、飲み屋の写真ですみません。
いやー、稽古に集中しすぎましたー!!(←ほんとか!?笑)
でもこの生搾りパインサワー、甘さに騙されてグイグイ飲んでしまったらほどよく酔っぱらってしまって…。お酒に弱い私は少しフラフラしてしまいました(笑)
お台場稽古の風物詩となりつつある生搾りパインサワー。
お台場での稽古はもう一回あるので、チャンスがあればまた飲めるかな??
飲んでる席での芝居の話はとっても楽しいです♪
そしてみんなの思いやらダメ出しやら聞ける場でもあるので、私にはとっても貴重な時間です。
…って、それを理由にして飲んでるだけじゃないのって???
・・・・・・まぁまぁまぁまぁ、それがとっても勉強になる時間なのですよ!!!!!
土くれのみんなはそんな夜遅い時間まで芝居のことを話し合う勉強好きな面々なのです。
さぁて、また次の稽古も頑張りますよ~!!
まな
スポンサーサイト
ううん
自分のだけ!
コメントの投稿