2014.10.5
こんばんは。コヌマです。
昨日、最後の稽古が終了しました。
4月から約半年、稽古をしてきましたが、台本は早くに決まったけれど、いくつかのハプニングがあり、このまま公演が出来るかヒヤヒヤしたことも何回かありました。
けれど、人の出会いに恵まれて、なんとかここまでやってきました。
本番前に、まずはその集大成を発揮すべく、2回の通し稽古を行いました。
大雨振り荒ぶ中集まり、みんなで集中して通し稽古に入りました。
しかーーーし!
芝居は生モノ。
想像している通りにはいきません。
1回目の通しは、演出もキレかかるほどにダメダメな結果に…。こんなんでは幕が開けられないという、散々な出来でした。
一生懸命やろうとしてるんですけどね。その一生懸命がカラ回りして…。
そんな1回目の通しを終えて、2回目の通し稽古に。
本当に最後となる通し稽古です。
演出からも気合いを入れられ、今度こそはと緊張感高まる中、スタートしました。
さて、出来はと言うと、
演出曰く「これまでで一番の出来だ!」とのこと。
実際にやっていても、ラストに向かうに連れて、それぞれの役者の気持ちがギューと集まっていく感覚がありました。
そして、僕的には最後の最後の稽古にして、亮太という役の新たな発見があったり。
終わった後に演出が、「1回目の通しを見た時はどうしようかと本気で思ったけど、これで気持ち良く稽古打ち上げのビールが飲める!」と。
ふ~、良かった…。
というわけで、イイ感じに仕上がっておりますので、ぜひ会場に足をお運びください!
最後に、珍しい4ショット。
演出と舞監と衣装担当の奥山さんが、川村さんの着物の着方を指導してるとこ。

演出や舞監が写真に出てくるのは少ないので。
みんなで作ってます!!
コヌマ
スポンサーサイト
コメントの投稿