fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

広島取材旅行~1日目~

こんにちは(^∇^)

私達みんなが楽しみにしていた(と思う)広島の研修旅行です。


東京駅に無事9人揃ってスタートしました!
このまま順調に進んでいくと思われましたが、新幹線の中で一本のメールが。
そのメールの主は…大阪から途中合流する予定だった朝子さん。
新幹線に乗り遅れそうと書いてあります。
それを見た小沼さんも、そして伝えられたみんなもなかなかその事実を受け入れることが出来ずに、大阪を出ても
「ウソだよ(^∇^)/ちゃんと間に合いました♪」
と来るのでは!?とキョロキョロしていた私達です。
ですがそんなかすかな希望は叶うはずはなく…私達が広島についた15分後、颯爽と到着した朝子さんでした。
何事もなく再会できてよかったです(*´∇`*)
(実は帰りにもあと二人新幹線に乗れない人が…
ご迷惑とご心配をすみません(;>_<;)本当に珍道中でした…
その詳しい模様は明日香さんの方のブログを見てくださいね)


やっと全員揃ったところで、広島の原爆資料館と原爆ドームに行きました。

moblog_c99a7ae9.jpg資料館からみた原爆ドーム

70年前、広島の街がたったひとつの爆弾で全部壊れて、当時私と同じくらいだった人やもっと小さな子供、そしておとなの人達の命がなくなってしまいました。
その方々の遺品がおかれていて、それは布の切れ端だったりして、何も知らないで見たら誰のものかも分からないもの。
そのようなものでも遺された家族にとっては自分の大切な人そのものだったのだと、丁寧にお手入れされていることから感じました。
そして原爆はそのような少しのものしか家族に遺されなかったほど全てのものを奪っていってしまったと思いました。
その事を忘れずにもう二度と同じ思いをする人が出ないように、今の私達がきちんと事実から目をそらさずに考えていかないといけないと改めて強く感じました。


次にさくら隊ゆかりの地をまわりました。
紙屋町さくらホテルがあった所やさくら隊の碑。

moblog_4b220b28.jpgさくら隊の碑

さくら隊の皆さんが70年前に暮らしていた街を、それぞれの役に思いをはせながらまわりました。
そんな中で嬉しい出来事が(o^_^o)
公演の成功を見守っていてください…。とさくら隊の碑の前でお祈りをし終わった時。
後ろから真命さんの「あっ」という声が聞こえました。
どうしたのかな?と振り返ってみると、
なんと四つ葉のクローバーが手の中に(o^・^o)

moblog_5d70f122.jpg成功しますように…💕

何だか天国にいらっしゃるさくら隊の皆さんが
「大丈夫だよ。私達が最後まで成功を見守っているから。頑張ってね。」
と言ってくれているような気がしました。
このクローバーをお守りにしてこれからの稽古も頑張っていきます!!


そして夜。
みんなでごはんを食べに行きました。

moblog_b2ff6342.jpg

お店で流れていた曲をきれいな声で歌っている人やそれぞれのセリフがもう飛び交っていたりと、楽しい夜ご飯でした♪


私は広島に行ったのは今回が初めてで、話としては知っていたことも実際にその場所で見たり、お話をお聞きしたりするのとでは全然違っていました。
お客様にも今回感じたことを公演でお伝え出来たら嬉しいです
そのためにも稽古これからも頑張ります(^∇^)/


2日目の様子は明日香さんよろしくお願いします!!


村田
スポンサーサイト



<< 広島取材旅行 ~2日目~ | ホーム | 急きょ観賞!~第二幕~ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP