2015.7.19
ボク、ミッキーダヨ!
さぁ、久しぶりの休日稽古です!
今日はこの間の続き、2景から。
今日明日の2日間で、本を持ちながらでもとりあえず最後まで通してやってみよう!という試みのようです。
まだ小道具も揃わない中、今あるもので代用したりとみんなで工夫しながらやっていきます。
しかし、まだ本を持ちながらなので道具をうまく使えなかったりして動きも難しい。
セリフを確認するのにも必要ですが、段々と台本が邪魔になってくる時期ですね。
さて、今日は夕方から音楽担当の上田さんが発声の講師の出口麻美先生を連れてきてくださり、歌の指導をしてくれました!!
今日は声を出すための大切な身体(楽器)作り。
今まで正式な発声の訓練を受けたことのない私は一つ一つの身体の動作にぎこちなくなりながら、とても新鮮な気持ちで指導を受けることができました。
そして声を出すための自然な姿勢から胸隔の広げ方、横隔膜の使い方、喉を開いて正しい声門閉鎖の仕方、音色を出すための身体の使い方、全ての指導がとっても本格的!!
みるみる皆の声が変化していくのがわかります!!スゴ~イ(*≧∀≦*)♪
ちなみに、冒頭の『ボク、ミッキーダヨ!』は、先生が私たちにわかりやすいように説明してくれた声の出し方です。
喉の後ろを開くように、首の後ろ、背中の方から声を出すやり方。
ただ単にフザけて物まねをしている訳ではございませんのであしからず。
しかし『力を抜いて』と何度言われても、肩から首から力が入りまくり、足も踏ん張りすぎてカチコチです。
明日も稽古だけど、皆ヘロヘロれろれろになってないかしら…?
さて、明日ははじめての稽古場、文京区の勤労福祉会館です。
詳細な地図を渡したけれど、辿り着かない人はいないかな?(笑)
まな
スポンサーサイト
コメントの投稿