2018.8.23
暑い夏でしたね。まだ、暑いですが…。甲子園も熱かったですね金足農業…。
私も今年は10年ぶりに熱いです。
今シーズン最多の貯金23になって、いよいよ10年ぶりの優勝が見えてきたライオンズファンの○本○一です。
さて、昨日8/23の稽古場の様子をお伝えします。
まずは、稽古の前に広報活動作業をやりました。
土くれが加盟している麻布演劇市の「友の会」会員へのDMの発送作業です。
また、港区の施設にチラシ配架とポスター掲出をしてもらうため、その封入作業を行いました。
来週の木曜日(8/30)には、麻布十番商店街のお店にポスター掲出などのお願いに行く予定です。
そして、いよいよチケットが出来上がりました!

制作でチケット管理をしている小林真命さんから各劇団員にチケットが配られ、
制作である事務局長の小沼さんから、「目指せ1,000人!」という目標が出ましたので、
劇団員はそこに向けて突き進みます!私も個人DMを送らなくちゃ。
劇団DMは今月末くらいに発送予定ですので、来月の頭くらいにはお手元に届くと思います。
例年、土曜日の昼の回は完売しています。昨年は、金曜日の昼の回も完売しました。
みなさん、チケット購入はお早めにお願いします。
そして、広報活動後に稽古です。
前回、19日の日曜日の稽古では、1・2景と4景を通しての稽古でした。
10日ぶりだったこともあり、はじめは思うように進まなかったのですが、
稽古が進むにつれ面白い場面も出てきて、特にマナ・いちの兄弟の掛け合いはとてもほのぼのと面白くなってきたと感じました。
自分もマナ・いちコンビに負けないように頑張らなければ…(*_*;
昨日は、前回やらなかった3景の稽古となりました。
やはり、久しぶりの場面だったため、頭からテンポが出ず、「一回通すよ」と言っていた演出からダメ出しがあり、
通すこともなくすぐに小返しされてしまいました。気を入れなおして…。
今回も一部ダブルキャストのため、同じ場面を2回稽古することになります。
平日の木曜日稽古は時間が少ないため、やりくりが大変です。
それなのに、私のタイミングの取り方がうまくいかず、変な間になってしまう場面があり、
そこに時間を取ってしまいました。大したところじゃないのに皆さんすみません…。
夏休みも終わったのに宿題を出されつつ、もっとうまく出来るように研究してきます。
稽古の様子を写真撮れなかったので、
封入作業中の劇団員とチケットの取り扱いについて制作から説明を受ける新しい劇団員の様子です…。


明日は、朝から装置作りをやります。
今回の装置はどんなものになるのやら…?
明後日の日曜日は8月最後の週末稽古になります。
いよいよ、稽古もあと一ヶ月ほどです。「なんか早くな~い?」という声とともに、
劇団員一同、気持ちを一つに頑張ります。
みなさん楽しみにしていてくださいませ。
橋本
スポンサーサイト
コメントの投稿