おはようございます!
日曜日も土くれは稽古をしていました~!
この前のブログでも書いてあるみたいにもう机のない状態です。
本格的に稽古もスタートしてきました!気の引き締まる思いです。
キャラを掴み始められている方も多く思わず笑ってしまったり涙が溢れてきたりする場面も沢山あります。
この日は久々に全部通して時系列順に読んでみました。
全てを通すことによってこの時こんな風に感じていたんだろうな…あっ!だからこの台詞が出てきたのか。などなど新たに感じるものも多かったです☺️
一通り読み終えた後……
おもむろに演出が椅子を何個か円の中心に出してきて
みんな
(ええっ?!何してるんだろう……まさか立ち稽古なわけないよね?)
とそれぞれ心の中で(きっと)思いながら演出に注目してると
石塚さん
「はい!ここにある椅子は好きに使っていいからね!ここ出てきて読んでもらってOKだよ!」
と
石塚さん…それってもう半分立ち稽古ですよね?笑
と思ったのはきっと私だけじゃないはずです。
ですがさすが石塚さん!椅子をだしてやった部分稽古ではさっきの読みよりも何倍も雰囲気が出ているそんなお芝居になっていました💕
稽古が終わったあと石塚さんが満足そうに
「ほら!やっぱり椅子を出して正解!!今度からも遠慮せずに椅子を使ってね。無料なんだから笑」
と自画自賛されていました~!!
でも無料って当たり前でしょ。そりゃそうですよ~!などなどのツッコミが多方面から飛んできました笑

そんな椅子を使っての稽古。みんな凄い素敵な表情している☺️💕
さてさてこの日はもう1人ある人が来てくださいました。
それは……舞監の本川さん!
お忙しい中ありがとうございます😄

装置がどんな風になるか教えてくださいました~!今年はなんと少し2階もできるみたいです。ワクワク☺️
稽古ってやっぱり楽しいしお芝居ってら大好きだな。
そしてお客様に喜んで考えて感じて貰えるお芝居を創っていきたいなぁ。改めて思いました!
10月3~5日!いつもよりも1週間早いです。ぜひぜひ皆さんいらしてください~お待ちしてます💕
村田佳代
スポンサーサイト
コメントの投稿