fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

初!通し稽古

おはようございます!!
この前の日曜日は初めての通し稽古でした。


お客様にお観せするにはまだまだですが……とりあえず通せたこと、そして面白くなっていきそうな感じのする希望が見えた稽古だったな。と個人的には思いました❤️


と、まぁまず最初に私の感想を書きましたが…日曜日の稽古の様子も振り返ってみなさんにもお伝えさせていただきますね☺️

まず、演出から稽古が始まる前に
「台詞はもう大丈夫になってきた。これからは気持ちの勝負。1ヶ月間真剣にそれぞれの気持ちと向き合うように」
と、激がとばされて稽古スタート。


それぞれの役者の目に更に真剣味が増して来ました!
そして、なんとも言えない緊張感も稽古場に拡がっていたように感じました。でもこの緊張感はそれぞれが真剣に稽古に臨んでいるからこそ……!心地の良いそんな緊張感でもありました。


まずは、前日出来なかった場面の小返しから。
丁寧に丁寧に稽古をしていきます。
見え方はどうだろう…??そんなことも役者も演出もそして、その場面に出ていなく稽古を見てる役者達も…みんなで考えながらつくっていきます。
「この角度だとここからだと見えないかも…」
「もっとこうしたらいいのでは…?」
などなどみんなで意見を出し合いながら1つのシーンを作っていくのもお芝居の醍醐味ですね!
そんな風にみんなの思いの詰まった「くちづけ」をお客様に1ヶ月後にはお届けできるのが今から楽しみでもあるし、まだ少し不安もあります😅その不安を消していくのが、稽古!頑張らなきゃですね!


通し稽古では思わずウルッとしてしまうそんな場面もチラホラあったり、面白いなぁ。と思うところもあったりでした!!
これからどんどん詰まっていくのが楽しみです🥰


お客様に楽しんでいただけるお芝居になるよう、出演者&スタッフ一同あと1ヶ月頑張ります!
皆さんのご来場お待ちしています

村田佳代
スポンサーサイト



<< 9月12日(木)の稽古日誌 | ホーム | 小道具と謎の物体 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP