fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

文山良夫役候補者の本命登場!

2022.5.28

初めてブログを書きます、小林4号ことこばやんです。
ちょと前まで4号でした???

前回の稽古はお休みを頂いたので、田町駅から徒歩約10分の芝浦港南区民センターはお久しぶり。

【まず目をひいた】のは稽古場に向かう途中の道すがら、鳥一代という居酒屋の前に「世界初!サムゲタンの自動販売機」が置いてありました。
最近の自動販売機は本当に!色んなものを売っていますね☆
ビックリ!

【今回のトピックス】としましては、待ちに待った文山良夫役の客演候補者の佐々木さんがいらしたことです。
佐々木政晴さんは劇団よこはま壱座で活躍された方で、現在はフリーであちこちの劇団で活動されています。
今回の土くれの公演の後も、来年3月?に別の劇団の公演に出演されることが決まっているそうです。
引っ張りだこ☆ですね。

【今回の稽古】は「リズムと間」を意識した読み合わせです。
セリフとセリフの間を詰めるとか、句読点を意識しないとか、作品を味わう過程が終わり、次の段階に進んだなあ~・・・と実感。
すごくテンポが良くなって、キュッと引き締まった印象がありました。
また時計を見て「1時間30分(転換除く)の作品」と認識しました。

注目の佐々木さんは台本を3回黙読をされたそうで、読み合わせは初めて。
でも初めてとは思えない!ほどお上手☆
しかも声が良い☆
こういう男らしい声は憧れですね~
文山良夫役に相応しい役者さんであると、劇団員は期待感を高めていました。
佐々木さんがいらっしゃらなかったら、客演の俳優さんを販売している自動販売機を探すとこだったかな~?

【蛇足】ですが、「文山良夫」ってどこかで聞いたことある名前だなあ~と思っていました。
今、判明!
「文夫」は私のGiven Name!・・・小林文夫
文(山良)夫ということでした!笑


(土くれの重鎮三人)

では、次回のブログ更新をお楽しみに☆


こばやん
スポンサーサイト



<< これで全員揃いましたぁ! | ホーム | 芝浦での稽古、いつ以来? >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP