2022.8.11
こんばんは。コヌマです。
今日は、元々、装置作りの日だったのですが、急遽、お休みとなった為、劇団員のイチくんと薫さんとで、両国花火資料館に行ってきましたー!
今回のお芝居は、昭和25年に戦後の復興を願い花火大会を開催しようとする街の人たちの物語です。
僕とイチくんは、花火師の役。
薫さんは小道具係なので、勉強のために行ってきました。
資料館と言うので、それなりのスペースがあるところかと思って行ったのですが、ドアを開けると、ほんの10畳くらいスペースに、花火筒や花火玉が展示してるだけ。
正直、ちょっと拍子抜け。。。



でも、花火づくりをしている花火師さんの作業風景の動画を見せてもらい、芝居の中に出てくる作業の参考になったり、
資料館のスタッフの方からお話を聞けたりして、有意義な時間が過ごせました。
その後、衣装で必要な地下足袋を買いに浅草へ。
ここでも優しい従業員さんに相談に乗ってもらいながら、いい感じのものをゲット。
良い買い物が出来ました。
せっかくなので、浅草寺でお参りして、無事に公演ができることをお祈り。

そして、おみくじも!
すると……

イチくんと薫さんは
「凶」!!!
僕は
「大吉」でした~!
その後、イチくんは、今回の上演作品「明日花」の作者である、岩瀬顕子さんの舞台を観劇に。(僕と薫さんは別日に行く予定)
僕と薫さんは、浅草の角打ちの店で、芝居の話をたっぷりして帰りました。
充実した休日でした

コヌマ
スポンサーサイト
コメントの投稿