fc2ブログ

プロフィール

演劇集団土くれ

Author:演劇集団土くれ
1967年,国税の職場の文化祭にて、芝居をつくり参加したことをきっかけに結成されました。その後、劇団というかたちで活動し、50年がたちました。

今はいろいろな職場の人たちも加わり、アマチュアながらも年に一回の公演をコンスタンスにこなし、「麻布演劇市」を中心に、職場と地域に根ざした活動を展開しています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

土くれブログカウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

大先生より

平日夜の稽古は、早い時間に来られる人も決まっているもんで、稽古できる場面も限られてるだよ~。

だもんで、今日はバ~カ集中的だっけや~。ほとんど、おれを含めた3人のための稽古だったっけ。え~かんダメ出しもらっちゃったもんで、消化しなきゃだや~。

まだまだこれからだけ~が、む・む・難しいら~。

今回、土くれが公演するのは山田太一さんの「二人の長い影」だに。上演許可をとるために山田さんにお手紙しただけ~が、直筆のお返事をいただいちゃったっけや~。それに、上演許可書も手書きで、応援メッセージまでも書いてくれて、大先生なのにバ~カすごいだら~!

許可



これん気合い入れてやらんとダメだっけ、頑張らざ~や。劇団員のみなさん!



んなこと言っても、呑んだくれ劇団だもんで、みんな今夜も喉を潤しに。
通年、金欠病の僕はおとなしく帰宅途中。

最近、「市役所」や「区役所」のイントネーションが訛っていることが、ちぃっと気になるリョータでした。(プチ静岡弁バージョン)



リョータ
スポンサーサイト



<< 次回演劇会議広告 | ホーム | いよいよ・・・?! >>


コメント

い~や~!!
静岡弁の文章見てると、イントネーションがますます混乱してきちゃう・・・!
でも他県の人には、変な文章にしか見えないかしん?!

最近、木曜日は坂崎家の日。
チョビチョビする邪魔者もいないので(?)集中して稽古。
ぶっしょたいお父さんの世話焼く、いんばり彩ちゃん。
時々ぶっさらいたくなっちゃうけん、がんばって介護してみっかしん。

やっきりすることばっかだけん、松本君しょろしょろしないでついてきなね!
あと、写真の添付ありがっとけね。


静岡弁・・・v-164v-164v-16

青森弁よりかわいい、はぁ。
飛雄馬はぁ!!!

今度、青森弁で書いてご~。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP